人文科学系統社会科学系統理学系統工学系統(商船系統含む)農学系統医療・保健系統家政系統教育系統芸術系統総合・学際系統71この分野に設置学科を持つこの分野に設置学科を持つ大学の資料を請求!大学の資料を請求!この分野の設置学科はページへGO!この分野に設置学科を持つこの分野に設置学科を持つ大学の資料を請求!大学の資料を請求!この分野の設置学科はページへGO!薬科学科、創薬科学科、生命薬科学科などがある。 6年制、4年制とも、薬学の基礎となる化学・生物学などや、「基礎薬学」を修得します。基礎薬学では、生物学や物理学、化学を基盤に、薬をつくるために必要な研究を行います。その後、4年制では研究室で各自のテーマを研究。6年制では、薬学の知識を医療に生かすため、医薬品の製造や病気への薬の作用などを研究する「医療薬学」を学びます。4年次の終わりに薬学共用試験を受験し、合格後、医療現場で実習を行い、薬剤師国家試験に臨みます。などや、看護に関する基礎理論、人間関係や家族などに関する「人間学」を学ぶ。●専門分野 「小児看護学」「成人看護学」「老年看護学」など、看護の実践理論や方法論を、看護対象ごとに学ぶ。 看護学では、実践を学ぶ実習が必修となります。実習の場は病院のほか、産院、保育所、保健所、介護老人福祉・保健施設など多岐にわたります。 看護学を学ぶ学科は、看護学科、看護学類、人間看護学科、保健学科などで、保健学科の中に看護学専攻を置く大学もあります。医薬品の開発や処方で、人々の健康を支える 薬学は、薬という視点から医療に貢献していく学問で、病気の治療や予防に役立つ医薬品などの開発・生産、医療現場での処方・管理などについて研究します。 薬学部には6年制と4年制の学科(コース)があります。●6年制 薬剤師の養成が目的。医薬品の開発・生産から、医療現場での管理や投薬などを総合的に研究。学科として、薬学科、医療薬学科、臨床薬学科などがある。●4年制 医薬品などの研究者養成が主な目的。病気の原因や薬との関連性などを学び、医薬品開発をめざす。学科として、医療関係者と連携し、一人ひとりの患者と向き合う 看護学は、病気や障がいを抱える人のケアや健康の回復、病気の予防などについて研究する学問です。看護学科では、病院や診療所、介護老人福祉施設などで、医療に携わる人と連携し、適切なケアを行う看護師、保健所や学校などで健康指導を行う保健師、出産の手助けや妊産婦・新生児の保健指導を行う助産師(女性のみ)などを養成します。 主な研究分野は、「専門基礎分野」と「専門分野」に分かれます。●専門基礎分野 人間の身体の構造とその機能、病気の成り立ちと回復、健康と環境の関係分野コード070301分野コード070401155156薬学の分野看護学の分野
元のページ ../index.html#102