逆引き大学辞典2025年度版
84/227

 イギリスの看護師団のリーダーとして、クリミア戦争に派遣されたナイチンゲールは、野戦病院で看護活動に励む傍ら、自国軍の戦死者・傷病者に関する膨大なデータを収集・分析しました。その結果を統計データとしてまとめ、戦闘での傷そのものではなく、病院の衛生状態の悪さが原因で死亡する人が多いことを明らかにしました。イギリスで彼女は、統計学の先駆者として、人々の心に刻まれています。 専門店で食べるかき氷は、ふわふわして柔らかく、くちどけが良いもの。この食感は、氷をつくる結晶の大きさに関係しています。低温で急に冷えると、結晶は小さくなり、ゆっくりと比較的高めの温度で冷えると大きくなります。結晶が大きいほど氷が壊れにくく、薄く削ることができるのです。天然氷のかき氷がふわふわしているのは、-5℃~-10℃くらいの温度で、水面から下に向けゆっくりと凍るためです。53この分野に設置学科を持つ大学の資料を請求!この分野の設置学科はページへGO!この分野に設置学科を持つ大学の資料を請求!この分野の設置学科はページへGO! それらの中でも、応用数学の分野の1つとして、情報化社会の基礎を支えてきたのが情報科学です。 情報科学では、情報処理の根本原理を理解するとともに、ハードウェアやソフトウェアの知識をもとに、情報機器やシステムの基礎を学びます。 最近では、社会のニーズに対応し、数学や情報科学をメディアや環境、システムなどと融合させて研究したり、ビッグデータを扱うデータ科学をもとに、経営戦略やマーケティングなどに応用することができる技術者を、育成したりする取り組みも行われています。「物性物理学」、物質を構成する最小の単位である素粒子の性質や物理法則について研究する「素粒子物理学」、宇宙の始まりや構造、進化などを探究する「宇宙物理学」の3つに大別されます。 どの分野も、基本となる概念や理論を学び、実験や観測、コンピューターによるシミュレーションなどで得たデータを解析し、法則性を探求します。 関連性の深い数学と物理学を学ぶ学科や、環境科学を中心として生物学や物理学、数学を学び、物質を研究する学科など、ほかの学問と融合させ学ぶ学科を設置する大学もあります。基礎知識を掘り下げ、社会への応用を探究 数学とは、数や図形、そして変化などを研究する学問です。世界の共通語ともいわれ、学問の中で最も古い分野の1つです。現代のインターネット技術にも、数学の理論が応用されています。 数学は大きく、純粋数学と応用数学の2つに分けることができます。 純粋数学は、数や空間の構造を探究する分野で、代数学や幾何学、解析学などを学びます。応用数学は、純粋数学を応用して、物理現象や社会現象などの数理モデルをつくるもので、確率論や統計学、情報科学などを学びます。自然現象を数式で解明し、科学や技術の基礎を築く 物理学は、空気や水の流れ、熱の変化や光など、自然界のさまざまな現象を数式によって解明していく学問です。あらゆる科学と技術の基礎となり、新しい技術の発明に結び付くことがある分野で、コンピューターの誕生につながった、半導体によるエレクトロニクス技術の発達も、物理学の進展によるものです。 研究対象は素粒子から、原子核、原子・分子、地球、宇宙などと幅広く、数学と関係性が深いのが特徴です。 主な研究分野は、固体や液体といった物質の性質を調べ、その法則などを明らかにするナイチンゲールは統計学者だった!?かき氷のふわふわ感は結晶の大きさで決まる分野コード030101分野コード030201columncolumn125126数学の分野物理学の分野

元のページ  ../index.html#84

このブックを見る