逆引き大学辞典2025年度版
85/227

理学系統この分野に設置学科を持つ大学の資料を請求!この分野の設置学科はページへGO!この分野に設置学科を持つ大学の資料を請求!この分野の設置学科はページへGO!みなどを物理学の手法で解明する「物理化学」、物質に含まれる成分の構成や種類、量などを研究する「分析化学」です。また、生命現象を分子レベルで解明する「生化学」は、核酸(DNAやRNA)やたんぱく質などの研究が重要なテーマとなっています。 化学の研究成果は、電子機器から医学まで、さまざまな分野の材料や道具として活用されており、工学や物理学、地学や医学・薬学などと融合した研究も進められています。最近では、環境やエネルギー効率を探求する分野にも、期待が高まっています。 また、「生命とは何か」ということに着目した生命科学では、さまざまな生命現象を、原子・分子レベルで探究するほか、遺伝子やゲノムなどの先端研究を行う大学もあります。生命科学では、生物学のほかに、物理化学や有機化学といったほかの学問や、生物物理学や生物有機化学などの学際領域の科目も学びます。 最近では、物理学や化学、工学などの手法も取り入れた研究が進み、遺伝子の研究からは、バイオテクノロジー(生物工学)が生まれました。また、生命医科学といった学科を設置する大学もあります。原子・分子レベルで解明し、新たな物質をつくり出す 化学は、物質の構造や性質、変化などを、原子・分子レベルで解明し、それを応用していく学問です。繊維や薬品、プラスチックや半導体など、現代社会に欠かすことができない、さまざまなものをつくり出すことが可能です。 主な研究分野は、大きく5つに分けられます。金属や無機化合物の構造や性質を対象とし、半導体や光通信の研究にも大きな関わりを持つ「無機化学」、たんぱく質や石油といった有機化合物を対象とし、合成繊維や医薬品に使用される物資などを生み出す「有機化学」、分子の構造や性質、化学反応のしく原子から群集に至るレベルで、生物や生命現象を解明 生物学は、自然界で生きるあらゆる生物を対象として研究する学問で、分子・細胞から、個体・群集などに至る、さまざまなレベルにおいて探究していきます。 主な研究分野としては、生物の系統により、大きく「動物学」「植物学」「微生物学」に分けることができます。そのほかの分野としては、生物を系統的に分類する「分類学」、生物の細胞や内部器官の特徴を対象とする「形態学」、遺伝子を研究する「分子生物学」「遺伝学」、生物の生態と環境との関連性を探究する「生態学」などがあります。54‌‌逆引き大学辞典2025年度版‌学問内容リサーチ分野コード030301分野コード030401126127化学の分野生物学の分野

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る