テーマ ビジネス 流通・小売
その他のキーワード
どんな分野?
流通・小売は、人に商品やサービスを提供する業種で「商業」の中心を占めている。 近年はネット販売やeコマース、ポイント交換サービスの登場など、流通のスタイルや販売・支払い方法が多様化している。
小売には百貨店やスーパーマーケット、家電などの量販店、専門店といった“店舗で商品を売る”販売業のほか、飲食店やさまざまなサービスを提供する業種が含まれる。仕事の内容はさまざまで、顧客とじかに接する「販売・接客」「外商」、商品・サービスを販売しやすいように管理する「在庫・品質管理」、販売員を採用し指導して販売の能力を開発する「人事管理」のほか、企業の販売戦略に関わる「宣伝・販促」「マーケティング」も重要な仕事だ。
活躍の舞台
流通・小売の分野を専門的に学ぶためには、商学系の学部に進学するのが一般的だ。「経済学」を基礎に、商品の基本的な流れ、メーカーから卸売業、小売業など「流通過程」を担っている業者の個別の行動を理解する。さらに、商品の仕入れから保管・管理、販売まで一連の流れを検証したうえで、それぞれの業務の課題を企業の事例に則して実践的に学んでいくのが基本的なスタイルだ。
たとえば効率的な在庫管理や品質管理の手法、販売経路の適切さの検討と新しいルートの開拓、さらに商品の良さをアピールして売上の向上を図る「販売促進・宣伝」、商品の購買層や消費者のニーズの分析により商品開発戦略を立てる「マーケティング」といった多様なテーマがある。
学問へのアプローチ
流通・小売の世界では、商品・サービスを“つくる人”と“買う人”の両面で人に接する仕事がメインとなるため、自分の業務の中で人に対する配慮や思いやり、また臨機応変に対応できる資質がきわめて重要だ。
また近年は、流通・販売の形態が多様化しており、商品の流通や販売、市場動向についての高度な専門知識や技能をもつエキスパートの人材が求められている。
たとえば、幅広い専門知識と情報分析力で商品の売れ筋を見抜き、販売量を予測して安値で仕入れるバイヤーなどの専門技能を身につけることで、活躍の場は大きく広がる。そのほか流通の知識を活かせる仕事として、企業の物流部門を取り仕切るマーチャンダイザー(自社で用いる資材、生産した商品の流通を担当する)という職種もある。