逆引き大学辞典逆引き大学辞典

大学の学部が決まらない?学部の選び方や各学部・学科を系統別に紹介

2023.08.04

カテゴリー:
留学生と話す大学生

高校生の皆さんの中には、大学の学部・学科を選ぶことに悩んでいる人も実は多いのではないでしょうか。大学の学部を選ぶときに、イメージや偏った知識で選んでしまうと入学後のミスマッチの原因になります。各学部で実際にどのような勉強をしているのか、大学に足を運んだり人に聞いたりして情報を集め、内容について理解する必要があるのです。
この記事では、大学の学部を選ぶときの基準や選び方のほか、学部・学科の種類などを系統別にご紹介します。

大学の学部とは大学内における教育・研究上の分野で分けられた組織のこと

大学の各学部で学ぶ学生

 
大学の学部とは、大学内における教育・研究上の分野で大きく分けられた組織のことです。文学を教育・研究するなら「文学部」、薬学を教えたり研究したりする学部は「薬学部」といったくくりになります。
学部は、大学開学時から設置されている伝統の学部や、時代の変化や学生の人気に合わせて新設された学部など、その歴史もさまざま。全部で2,500以上あるという学部の種類から、自分に合ったものを選びたいですよね。

学部と学科の違い

学科とは、学部を構成する要素です。学部内を専門分野(専攻)ごとにさらに細かく分けた組織を指しています。学部内にある学科の数やくくり方は大学によってさまざまで、「薬学部薬学科」のように1つの学科しかないケースもあれば、数十個もの学科が紐付いているケースもあるのです。
大学によっては、学生が学びたい学問領域を柔軟に選べる「学群・学類・学系制」を採用していることもあります。

高校生が学部を選ぶための基準

JOB-BIKIで大学を検索する高校生

 
大学入試は多くの場合、学部単位で行われます。つまり、入試前に学部選びが必要になりますが、高校生が学部を選ぶためには、何を基準にしたらいいのでしょうか?
ここでは、皆さんが大学の学部を選ぶ際に参考になる基準をご紹介します。

興味・関心のある内容から選ぶ

学部選びの基準のひとつとして、「自分の興味・関心のあること」があります。
もし、あなたが興味・関心を持っていることと大学の学部との関係がよくわからないなら、まずは興味・関心を活かせそうな仕事を思い浮かべてみてください。

例えば、あなたが音楽配信サービスを使って流行りの音楽を聴くことに夢中で、音楽に関わる仕事に就きたいと考えたとします。音楽の仕事は、アーティストに限りません。レコード会社でアーティストを発掘したり育てたりするプロデューサーや、アーティストの著作権を保護する法務など、いくつもの仕事が挙げられるはず。

次に、それぞれの仕事に関連の深い学部を調べてみてください。音楽プロデュースをするための経営を学ぶなら経営学部ですし、アーティストの作った作品を不正利用から守りたいなら法学部が挙げられるはず。このように、興味・関心を起点にすることで、自分が選ぶべき学部を絞り込むことができるのです。

「音楽関係の仕事について知りたい」という人は、下記のコラムをぜひ読んでみてください。
音楽関係の仕事のやりがいとは?仕事の種類や年収、就職先などを解説

将来なりたい職業から逆算して選ぶ

将来なりたい職業があるなら、そこから逆算して学部・学科を考えるのもひとつの手です。

例えば、あなたが医師や看護師、教師などの職業に就きたいと考えているとしましょう。これらの職業は、関係する学部を卒業し、資格・免許を取る必要があるため、選ぶべき学部・学科は自ずと決まってくるのです。あとは、各種試験の合格実績やカリキュラムなどを見ながら、どの大学の該当学部・学科を受験するかを決めることになります。

一方で、資格・免許が必要ではない職業もあります。例えば、企業の事務職やサービス業などは、学部・学科を問われない傾向があるようです。その場合は、大学全体の就職実績を基準に選ぶことをオススメします。

「JOB-BIKI」の「大学検索」機能にある「絞り込み条件:就職先業種」を使うと、各大学の就職先企業と、何人就職しているのかがわかります。ぜひ試してみてくださいね。

「JOB-BIKI」大学検索

理想の大学生活を送れる学部を選ぶ

大学の学部選びでは、充実したキャンパスライフを送れるかどうかも重要です。その際は、校風や学生のカラー、ゼミの雰囲気のほか、サークル活動や施設の充実ぶりなどが基準になるでしょう。
オープンキャンパスでのびのびとした大学の校風が気に入ったとしても、合格した学部が研究・レポートで忙しかったり、キャンパスもオープンキャンパスで行ったキャンパスとは別だったりして、思っていたようなキャンパスライフが送れないこともあります。

あるいは、自分は就職や将来のために役立つ勉強をコツコツと取り組みたいのに、同じ学部の学生が華やかなキャンパスライフを楽しみたいタイプなのであれば、少し居心地の悪さを感じるかもしれません。
あなたが大学生としてどう過ごしたいのかをよく考えて、学部選びをしてみてくださいね。

大学の学部・学科の選び方

大学見学に行く高校生

 
自分に合った大学の学部・学科を選ぶためには、いくつかの方法があります。ここでは、大学の学部・学科の選び方について解説します。

オープンキャンパスに行って選ぶ

オープンキャンパスとは、大学が開催するキャンパス公開イベントです。オープンキャンパスを開催する理由は、大学入学を希望する高校生・既卒生と保護者に向けてキャンパスを開放し、大学施設・設備、講義内容などを見てもらって、興味・関心を高めてもらいたいからです。また、大学入学後のミスマッチを防ぐ効果があることも、双方にとってのメリットといえるでしょう。

「オープンキャンパスについてもっと知りたい」という人は、下記のコラムをぜひ読んでみてください。
オープンキャンパスとは?参加のメリットや参加先の選び方を解説

自分が志望する学部・学科に進学した先輩に話を聞いて選ぶ

自分の興味や関心のある学部・学科で先に進学して学んでいる先輩に、「学部では実際にどんなことを学んでいるのか」や「その大学の学部に進学を決めたのはなぜか」といったことを聞いてみてください。
大学に入って思ったとおりのことや予想とは違ったこと、あるいは高校生のうちに準備しておいたほうがいいことなどを聞けるかもしれません。

例えばおしゃれなカフェ巡りが趣味のあなたが、「居心地のいい空間」について学びたいと思って建築学を学べる学部・学科を受験しようと考えたとします。そこで、工学部建築学科の先輩に「インテリアのことを学びたいのなら、家政学部で住居学を学んだほうがいいよ」と教えてもらえれば、事前の軌道修正が可能になります。
ミスマッチができるだけないようにするには、生きた情報の収集が大切ですね!

ウェブサイトやパンフレットで情報を集めて選ぶ

各大学の学部・学科は、ウェブサイトやパンフレットで情報を発信しています。どちらも、取得できる資格やその合格実績、就職実績が掲載されていることが多く、学部・学科を選ぶための情報が満載です。

なお、大学のパンフレットなどの資料請求は、進学情報誌「逆引き大学辞典」のインターネット版で行うことが可能です。申込フォームから大学パンフレットを10校以上請求すると、抽選でプレゼントがもらえるので、リンク先をチェックしてみてくださいね。

大学パンフレットを請求してプレゼントをもらおう!

診断コンテンツで選ぶ

じぶんに向いている学部や学科を知りたいなら、おすすめなのが「じぶんコンパス」です。40の質問に答えることで、じぶんが興味のあること、性格的に向いている学問の分野がわかります。まずはじぶんのことを知ることから始めてみては?

じぶんコンパスのバナー

大学の学部・学科の種類

大学の学部・学科は、大きく10系統に分けられます。ここでは、「逆引き大学辞典」をもとに、大学の学部・学科をご紹介します。

人文科学系統の学部・学科

大学で学ぶ学生

人文科学系統の学部・学科は、「人間」と「文化」を研究する学問系統です。
研究対象は人間そのものから、人間と人間との関係性で作られる文化にも及びます。各学部・学科でアプローチは異なるものの、究極的には「人間とは何か?」という疑問への答えを探すことがこの系統の学問内容です。
人文科学系統の主な学部・学科は、下記のとおりです。

<人文科学系統の学部例>
・文学部
・人文学部
・外国語学部

<人文科学系統の学科例>
・文学科
・外国語学科
・歴史学科
・地理学科
・哲学科
・心理学科
・文化学科

就職先としては、言葉を扱うジャーナリストや記者、編集者などが所属する新聞社・出版社などが挙げられます。また、企業の広報・宣伝や、通訳・翻訳といった職業に就く人も多い学問分野です。

社会科学系統の学部・学科

 
私たちが暮らしている「社会」を研究するのが、社会科学系統の学部・学科です。
社会を成り立たせているルールや運営法、社会で営まれる各活動のほか、社会を作る組織についてなど、社会のあらゆる要素が対象になります。これからの社会の未来像を描き、どのようなアクションをすべきかを考えるのが社会科学系統の学問内容なのです。
社会科学系統の主な学部・学科は、下記のとおりです。

<社会科学系統の学部例>
・法学部
・社会学部
・経済学部
・経営学部

<社会科学系統の学科例>
・政治学科
・情報学科
・メディア学科
・会計学科

実社会と密接につながる研究が行われているのが、この学問の特徴です。そのため、社会ですぐに役立つ専門知識や実務を学べます。商社マン(商社パーソン)や銀行員になる人が多く、弁護士や税理士、公認会計士などの専門職に従事する人も多くいます。

理学系統の学部・学科

研究に打ち込む学生


理学は、自然界の「真理」を追い求める学問系統。自然界の物質や現象の原理・法則性を解明し、理論を打ち立てることが目的です。
高校までに学ぶ「理科」をさらに突き詰め、ミクロの世界から宇宙にまで学問対象は広がっています。さらに、理学部では、工業や農業、医療など、応用技術に用いる基礎研究や学問分野の枠を超える研究も行われているのです。
理学系統の主な学部・学科は、下記のとおりです。

<理学系統の学部例>
・理学部

<理学系統の学科例>
・数学科
・物理学科
・応用化学科
・生物学科
・地球惑星科学科

理学部で学んだ学生は、その高度な専門知識や実験・研究のスキルを活かし、大学・教育機関の研究職や化学・素材メーカーの研究開発職などに就くことが多いでしょう。また、理数系の教員を目指す人も多く見られます。

工学系統の学部・学科

工学は、人間や社会のために役立つモノ・技術を生み出す学問系統です。理学で確立された原理・法則を用いて、実際に工業製品(ハードウェア)の設計や生産技術構築のほか、ソフトウェアなどの開発に活かしているのがこの学問分野です。大学院進学者も多いのが特徴でもあります。
工学系統の主な学部・学科には、次のようなものがあります。

<工学系統の学部例>
・工学部

<工学系統の学科例>
・電子工学科
・情報工学科
・建築学科
・土木工学科

工学分野の専門知識・技術を修得し、モノや技術を作るエンジニア(技術者)になる人が多いのがこの学問分野の特徴です。具体的には、機械・電機メーカーなどの機械系エンジニアのほか、ロボット・AI(人工知能)の研究・開発を行うエンジニア、IT企業のネットワークエンジニアなどが挙げられます。建築設計に携わる建築士、都市や社会インフラづくりに携わる土木技術者の道に進む人もいます。

農学系統の学部・学科

トマトの研究をする学生

 
私たちの暮らしを支える農業や林業、畜産業のほか、水産業といった第一次産業の仕事。その実践のための技術を研究するのが農学系統の学問です。具体的には、安定的な農業生産や水産物の収穫量確保を実現するため、バイオテクノロジーによって品種改良を行ったり、生物の身体機能をほかの製品に応用したりするといった研究を行っています。
農学系統の主な学部・学科は、下記のとおりです。

<農学系統の学部例>
・農学部
・畜産学部
・水産学部
・生物資源科学部

<農学系統の学科例>
・農学科
・海洋生物科学科
・獣医学科

農学系統の学部・学科出身者は、食品・飲料・製薬メーカーなどの研究開発職のほか、獣医師や動物の飼育関係の職業に従事したり、公務員や公的研究機関の職員になる人もいたりします。農学系統の学部は、実はかなり高い就職率を誇っているのをご存じでしたか?

医療・保健系統の学部・学科

医療・保健系統の学部・学科は、人間の健康の維持・管理や病気・ケガの治療などについて研究する学問分野です。近年の医療現場では、1人の患者に対して医師や看護師、検査技師など、複数の医療専門職が連携し、治療やケアにあたる「チーム医療」の取り組みが進められています。そのため、大学でもチーム医療を実践的に学ぶ教育も行われているのです。
医療・保健系統の主な学部・学科には、次のようなものがあります。

<医療・保健系統の学部例>
・医学部
・歯学部
・薬学部
・看護学部

<医療・保健系統の学科例>
・医学科
・歯学科
・薬学科
・看護学科
・健康栄養学科
・理学療法学科

医療・保健系統には、皆さんもお世話になっている医師や歯科医師、看護師のほか、薬剤師や管理栄養士など、国家資格を持つプロを養成する学部・学科が多いのが特徴です。製薬会社や医療機器メーカーなどの企業に研究職として入る人もいます。

家政系統の学部・学科

食物分野の講義を受ける学生

家政系統の学部・学科では、「衣・食・住」という人間の「生活」にフォーカスをあてて研究し、その充実を図っていくことが目的の学問内容です。被服・衣生活分野や住空間分野のほか、食物・調理分野などの専門家養成を目指しています。このような家政系学部は、女子大学や短期大学に設置されていることが多いのが特徴です。
家政系統の主な学部・学科は、下記のとおりです。

<家政系統の学部例>
・家政学部
・生活科学部

<家政系統の学科例>
・家政学科
・栄養学科
・食物学科
・被服学科
・住環境学科
・児童学科

家政系統の学部・学科出身者の進路としては、まず中学校・高校の家庭科教員になることが挙げられます。服飾・被服系の学科ならばアパレル会社やブライダル関連会社、住環境系の学科ならインテリアプランナーの資格を取得してデザイン事務所への就職も考えられます。栄養・食物系学科では、栄養教諭として就職する例もあるようです。児童学科が設置されている場合には、保育士の道もあります。

教育系統の学部・学科

模擬授業をする学生

 
人間が人間を育むのが「教育」ですが、この教育について科学的に研究・検証していくのが教育系統の学部・学科です。学校教育について理論的に研究する教育学系、学校種別・教科ごとに次世代の教員を育てる教員養成系などがあります。なお、教育系統の学科は、人文科学系統の学部に紐付いているケースも多く見られます。
教育系統の主な学部・学科には、次のようなものがあります。

<教育系統の学部例>
・教育学部
・学校教育学部
・人間学部
・体育学部

<教育系統の学科例>
・教育学科
・児童教育学科
・学校教員養成課程
・こども心理学科
・スポーツ教育学科

教育系統の学部・学科出身者は、大学で教員免許を取得し、その多くが幼稚園や小学校、中学校、高校などの学校教員を目指します。一方で、その教育の知識やスキルを活かし、塾・予備校や教科書出版社などの教育産業や、一般企業の人材教育・能力開発担当として働く人もいます。

芸術系統の学部・学科

芸術分野の講義を受ける学生

 
芸術系統の学問内容は、絵画やデザイン、彫刻、音楽など、さまざまな表現によって、人間の営みに「美しさ」や「快適さ」を創り出すのが目的です。芸術系統の学部・学科では、表現技法や演奏技術などを学びます。入試では実技試験でその技術力を問われることが多く、競争倍率が高いことも特徴です。
芸術系統の主な学部・学科には、次のようなものがあります。

<芸術系統の学部例>
・芸術学部
・美術学部
・音楽学部
・造形学部

<芸術系統の学科例>
・芸術学科
・美術学科
・音楽学科

芸術系統の学問を修めた人の就職先としては、中学校・高校の美術・音楽教員のほか、デザイン関係の会社やメディア関係の会社が多いのが特徴です。美術館の学芸員やカメラマンとして働く人もいます。
芸術系統の学部・学科出身者でも、プロの音楽家や画家、作曲家としてやっていけるのは、ほんのひと握りといえます。

総合・学際系統の学部

総合・学際系統とは、これまで紹介してきたような学問の大きな枠組みを見直し、人文科学・社会科学・自然科学の領域をまたいで研究し、現代社会のさまざまな課題に取り組む新しいタイプの学問です。文系・理系の垣根も越えるため、「文理横断・文理融合型」といわれることもあります。
総合・学際系統の主な学部・学科には、次のようなものがあります。

<総合・学際系統の学部例>
・総合政策学部
・環境学部
・リベラルアーツ学部
・国際教養学部
・グローバル共創科学部

<総合・学際系統の学科例>
・現代教養学科
・国際関係学科
・国際共創学科

総合・学際系統の学部・学科出身者は、課題を見抜く洞察力や分析力、課題解決に挑戦する高い意識や行動力があるのが特徴です。これらを活かし、外資系企業やNPO法人などで活躍しています。今後は、IT・コンサルティング会社でコンサルタントとして働くケースも増えていくことが考えられます。

あなたの希望に合った学部・学科を選ぼう

大学の学部・学科の選び方は、大学進学の目的によって異なります。研究してみたいことから学部を選ぶのもいいですし、将来なりたい職業を目指すために学部・学科を絞り込んだりするのもすばらしいことです。「系統別学問内容リサーチ」を使って、学部・学科をリサーチしてみてはいかがでしょうか?

もし、なりたい職業がまだ定まっていないのであれば、大学や学部・学科選びにぜひ「JOB-BIKI」を活用してみてください。「大学検索」で「就職先の業種で絞る」機能や「著名な出身者で絞る」機能を使えば、あなたが思ってもみなかった検索結果が得られるかも。
ぜひ、「JOB-BIKI」や「系統別学問内容リサーチ」をフル活用してみてくださいね。

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む