専門商社ではどのような仕事をする?目指す人におすすめの学部
2023.08.31
専門商社は特定のジャンルの商品をメインとして扱う商社のことです。「専門商社はどんな仕事をする会社なの?」「そもそも商社って何?」と疑問を持つ人もいるかもしれませんね。専門商社にはどういった仕事があり、就職するためにはどんな勉強をすればいいのか確かめていきましょう。ここでは、専門商社の具体的な仕事内容や企業の例、主な職種、おすすめの学部などをご紹介します。
目次
専門商社の仕事内容と代表的な企業
専門商社とはどんな仕事をする会社なのでしょうか。まずは、具体的な仕事内容や働く魅力、代表的な企業の例を見ていきましょう。
専門商社の仕事内容
商社とは、商品を仕入れて販売する仕事をメインとする会社のこと。日本国内での取引だけではなく、海外貿易を行う商社もあります。
商社は「専門商社」と「総合商社」の2種類に大きく分けられます。それぞれの特徴は異なりますが、主な仕事内容は同じです。専門商社では、特定の分野の商品を専門的に扱っていることが特徴です。たとえば、食品の専門商社では食品をメインに取り扱っています。ほかにも、医薬品や機械、燃料、鉄鋼など、さまざまな分野の専門商社があります。対して、総合商社は扱う商品の種類が多いことが特徴です。
商社の主な仕事の一つがトレーディングです。トレーディングとは、商品を必要とする相手と、商品を製造する相手の間に入って取引すること。たとえば、「ラーメンの麺を製造している製麺所」から商社が麺を購入し、「麺を買いたいラーメン屋」に売ります。仲介した商社は、仲介手数料や製品を売買した差額などで利益を得ることができます。
また、トレーディングのほかに事業投資を行う商社も。事業投資とは、ほかの企業が行う事業に対して投資することです。商社は事業が成功するようにお金を出したり、社員を派遣したりします。
商社と混同されやすいものに「卸売業」があります。卸売業は、商品を作っている製造業と商品を販売する小売業の間に入り、取引を仲介することが特徴です。商社の行うトレーディングによく似ていますね。実際、商社は卸売業の一種に含まれることもあります。ただ、卸売業のほうは商品の物流に関する仕事も担っていることが違いです。一般的に、商社は商品の保管や配送などは行わない一方、卸売業はこういった仕事も行うことが基本とされます。
専門商社で働く魅力
総合商社の場合、一つの会社で多数のジャンルの商品を扱います。就職後、希望する分野の商品を取り扱う部署に配属されるとは限りません。専門商社では、興味のある分野の商品やサービスに携わりやすいのが大きな魅力となります。特定のジャンルに強い興味を持っている人なら、専門商社での仕事が向いているかもしれません!
専門商社の企業の例
・アルフレッサホールディングス株式会社
・三菱食品株式会社
・株式会社ワールド
・株式会社メタルワン
・岩谷産業株式会社
日本には、医薬品を扱う「アルフレッサホールディングス株式会社」や食料品を扱う「三菱食品株式会社」、衣服・繊維を扱う「株式会社ワールド」など、さまざまな分野の専門商社があります。自動車の材料などで用いられる鉄鋼を扱う「株式会社メタルワン」や、LPガスなどのエネルギーを扱う「岩谷産業株式会社」など多彩な専門商社があるので、興味のある分野の会社をチェックしてみましょう!
ただ、こういった専門商社に就職するためにどんな大学で勉強したらいいのかイメージがわかないという人も多いかもしれませんね。そんなときは、ぜひ「JOB-BIKI」を使ってみてください。「就職先検索」で会社名を入力して検索すると、その会社に就職した方がどんな大学を出ているのか調べることができますよ。
専門商社の主な職種
専門商社にはどんな職種があるのでしょうか?こちらでは、主な職種についてご紹介します。
営業職
取引先と交渉して、お客様にぴったりの商品やサービスを提案し、契約を取り付ける仕事です。商品を製造する企業と、商品を必要とする企業のどちらともかかわります。どんな商品をどれだけ売るか、どのくらいの値段で仕入れるかなど、取引先と打ち合わせをしながら決めていきます。会社で扱っている商品分野のトレンドを押さえるため、展示会やイベントなどに参加して最新情報を調査することも仕事の一部です。
開発・技術職
商社のなかには、仕入れた商品を改良して売ったり、自社で新しく製品を作ったりする企業もあります。たとえば、家電を仕入れた後に手を加え、独自の機能を付けて販売することがあります。新しく機能を付け加えることで、また違った相手に売れる可能性が広がるのです。
そういった企業では開発・技術職のスキルが求められます。会社で取り扱っている商品に関する専門知識や技術が必要な仕事です。開発などのほか、お客様からの問い合わせに専門家として的確に答える仕事を担当することも。
事務職
専門商社の事務職の仕事には、営業事務や貿易事務などがあります。営業事務は営業に関する事務をメインにする仕事です。営業で使う契約書を作ったり、取引先からの電話やメールなどに対応したりといった仕事があります。
また、海外との取引がある会社では商品の輸出入を行います。そのとき、通関手続きという所定の手続きをする決まりがあります。貿易事務は、こういった手続きのための書類作成などを行うのが主な仕事です。
情報システム職
専門商社によっては、システムエンジニアなどのエンジニア職を募集していることがあります。システムエンジニアの場合は、商品の流通にかかわるシステムを構築する仕事などがあります。たとえば、注文システムで商品を販売している商社の場合は、システムの構築や運用などの仕事を担当することがありますよ。
専門商社で求められる人の特徴とおすすめの学部
専門商社では、どんな特徴を持つ人が求められるのでしょうか。また、就職のためにはどのような学部で勉強するといいのでしょうか?ここでは、専門商社で求められる資格や向いている人の特徴、おすすめの学部をご紹介します。
求められる資格や経験
専門商社のなかには、海外の会社と取引しているところも多く見られます。海外向けの事業を行う会社に就職する場合、外国語関連の資格を取っておくと有利になる可能性があるでしょう。たとえば、英語力があることをアピールしたいときは「TOEIC」や「実用英語技能検定」などの資格に挑戦することがおすすめです。語学力を鍛えるためにスクールに通ったり、留学したりといった経験もアピールにつながることがありますよ。
専門商社で働くことに向いている人
専門商社の仕事では取引しているお客様とかかわる機会がたくさんあります。特定の分野の商品を扱うことが多いので、決まった取引先と深くかかわることも。コミュニケーションを重ねながら信頼関係を築いていける人なら、専門商社での仕事を円滑に進められるでしょう!また、特定の分野といっても、そのなかで次々と流行が変わったり、新しい商品が生まれたりします。こういった情報にも興味を持ち、積極的に調べられることも大切です。
専門商社で働きたい人におすすめの学部
専門商社で働く場合、経済学部や経営学部、商学部などで学ぶことで、ビジネスに必要な専門知識を身に付けることができます。また、会社によりますが、中国語などの外国語ができると有利になることも。こういった外国語は、外国語学部や文学部などで専門的に学べます。さまざまな学部の出身者にチャンスがあるといえるでしょう。特に、希望する商社で取り扱う分野についての専門知識があると、選考で有利になる可能性がありますよ。たとえば、海産物を取り扱う専門商社なら、水産学部で身に付けた専門知識を活かせるでしょう!
専門商社で働きたいあなたは「JOB-BIKI」で進路検索!
専門商社は幅広い学部から目指すことができますが、その分、「どんな大学でどういった勉強をすればいいの?」と迷う人も多いのではないでしょうか。専門商社を目指せる大学に興味がある人は、ぜひ「JOB-BIKI」を活用してみてください!たとえば、「業種から探す」の「小売・卸売」から「総合卸売・商社・貿易」を選んでみましょう。さまざまな商社や、そこに就職した方の出身大学を調べることができますよ。先輩方がどういった大学を選んだのかをチェックして、進学先をイメージするときの参考にしてみてくださいね。