居酒屋業界とは?主な企業や職種、就職するのに有利な大学の学部学科
2024.04.08
居酒屋は、一般的に大人が食事や飲酒をする場というイメージが強いのではないでしょうか。中学生高校生のうちは、まだ居酒屋で過ごす機会はあまりなく、この業界について馴染みがないかもしれません。居酒屋の仕事は食事やお酒を提供するだけではなく、実はそれ以上に多くの魅力や価値があります。この記事では、居酒屋業界の魅力や代表的な企業、就職するのにおすすめの学部などを紹介します。活気あふれる居酒屋業界について知っていきながら、就職活動にぜひ活かしてくださいね!
目次
居酒屋業界の魅力や代表的な企業の例
居酒屋業界は、ただご飯やお酒を楽しむだけではなく、仕事終わりや大学の帰りに、友達や家族とワイワイできる特別な空間を提供してくれています。以下では、なぜ魅力的な業界なのかに加え、居酒屋業界を盛り上げている代表的な企業について解説します。
居酒屋業界とは
居酒屋業界は、人々が集まって食事やお酒を楽しむための場所を提供する飲食業の一つです。日本では、仕事終わりに友達や同僚と気軽に行ける社交場、リラックスできる場所として特に人気があります。居酒屋業界は、それぞれの地域の特色を活かしたメニューを提供することで、外食文化を豊かにしています。また、居酒屋には、以下のようなさまざまなテーマやコンセプトの店舗があるんです!
・昭和レトロの雰囲気の居酒屋
・忍者屋敷をコンセプトにした居酒屋
・鉄道車両をイメージした居酒屋
・小学校の教室にこだわった内装の居酒屋
・お化け屋敷の居酒屋
このような居酒屋は、お客様のニーズに合わせてより多くの人々に楽しんでもらうための工夫がなされています。
また居酒屋業界は、2019年に広まったステイホーム期間の影響を大きく受けた業界です。外出を控えて家飲みを楽しむ人が多くなったため、売り上げが減少してしまいました。しかし市場の推移は徐々に回復しており、2022年には業界規模が2021年比0.4兆円増加しています。また日本フードサービス協会によると、2022〜2023年にかけてイベントの再開により人流が回復してきたと発表しました。居酒屋業界は社会やニーズの変化に柔軟に対応しながら進化を続け、食事やお酒を通じて人々の交流の場としての重要な役割を果たしています。
居酒屋業界の魅力
居酒屋は、忙しい日の終わりに仕事仲間や家族、友達と一緒にくつろぎながら、美味しい食事とお酒で一日の疲れを癒す場所です。そのような場所で料理やサービスを提供し、お客様が楽しい時間を過ごすお手伝いができることが居酒屋業界で働く一番の魅力です。また、ステイホーム期間の影響で、居酒屋業界はさらに清潔で、プライベートを重視した空間を提供するようにもなりました。社会情勢の変化によってお客様の求めるものも変わっていき、常に新しいアイデアを考えていくのも居酒屋業界の魅力です。
居酒屋業界の代表的な企業の例
国内には「鳥貴族」や「磯丸水産」など、人気居酒屋チェーン店が多くあります。以下では、業界を代表する居酒屋チェーン店を運営する企業を5つそれぞれ紹介します。
・ワタミ株式会社
ワタミは、居酒屋チェーンの売上高トップの企業です!「ミライザカ」や「三代目鳥メロ」などを運営しています。居酒屋だけでなくレストランやカフェなどを合わせ、国内外に450店舗を展開しています。「再生可能エネルギーを活用した循環型6次産業モデル(ワタミモデル)」を目的とした仕組みづくり実施。SDGs日本一を目指すにあたって、「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」の企業理念を掲げています。
・SFPホールディングス株式会社
「日本を豊かにする【食】の専門店集団を目指す」という企業理念を掲げているのが、SFPホールディングス株式会社です。「磯丸水産」や「鳥良」などの人気チェーン店を展開しています。現在は首都圏をはじめ、大阪・兵庫・愛知などで店舗数を200以上も拡大させ、料理はすべてお店で手作りしているというこだわりを持った企業です。
・チムニー株式会社
チムニー株式会社は、「心と食と飲を通じて地域社会に出会い語らい憩いと癒しのサービスを提供し世界中のお客様からありがとうと言われる企業になろう」という企業理念を掲げており、「はなの舞」や「さかなや道場」などを経営しています。全国に500の店舗がありますが、「目の前のお客様を感動させることができるのは、お客様と一番距離が近い現場」という思いからその店舗独自のお店づくりをしているのが特徴の会社です!
・株式会社コロワイドMD
「暮らしを豊かにする食づくり」を掲げて、多角的に事業を展開させているのが株式会社コロワイドMDです。「3・6・5酒場」や「手作り居酒屋甘太郎」などの居酒屋チェーン店だけでなく、「牛角」「かっぱ寿司」「大戸屋」「ステーキ宮」など50以上のブランドを持っています。
・株式会社モンテローザ
「目利きの銀次」や「白木屋」「魚民」など、人気居酒屋チェーン店を900店舗ほど展開しているのが株式会社モンテローザです。全31ブランドが全店直営で展開されており、「人々の健康、楽しさ、快適さに貢献していく」という経営理念のもと、お客様と従業員を大切にしている企業です。
居酒屋業界の職種
居酒屋には、お店の顔となる店舗スタッフ、新しいお店を作る店舗開発など、さまざまな職種の人が協力して店舗を運営しています。
居酒屋業界のいろいろな職種について以下で解説していきます!
店舗スタッフ
居酒屋で働く店舗スタッフには、店長やエリアマネージャーといった店舗の運営に関わる大事な仕事をする人たちがいます。店長は、お店がスムーズに動くようにする人です。具体的には、お店のお金の管理、新しいスタッフの採用と教育、お客様が気持ちよく過ごせるような店舗づくりなど、お店を良くするために多くのことを考えて行動します。エリアマネージャーは、店長よりも広い範囲で活躍する人です。何軒かの居酒屋を見て回り、それらのお店全体がうまくいくように手助けします。お店同士がうまく協力して、問題があれば一緒に解決することも大切な仕事の一つです。特に、ステイホーム期間の影響で、お店をきれいに保つことや、お客様と直接会わないで済むサービスを考えるなど、新しいやり方を取り入れることが増えました。これらの仕事は、お店を良くするためにとても重要な役割を担っています。
販売促進
販売促進の仕事は、新しいお客様を増やし、来てくれたお客様にまた来てもらえるようにするための活動をする仕事です。居酒屋がもっと多くの人に知ってもらえるように、いろいろな方法で宣伝したり、おもしろいイベントを企画したりします。例えば、InstagramやX(旧Twitter)などのSNSを使ってお店の楽しい雰囲気や美味しい料理の写真をシェアしたり、地元に密着した特別なイベントを開いたりしています。また最近では家でお酒を楽しむ人や、お酒をあまり飲まない人も増えてきました。そのような人たちにも来てもらえるように、グルメサイトに掲載するクーポンの内容を考えるなど、来店を促す仕掛けが大切です。販売促進のお仕事は、お店をもっと多くの人に利用してもらうためのアイデアを考えて、実践していきます。
店舗開発
店舗開発の仕事は、新しく居酒屋を作る計画を立てたり、どこにそのお店を開くか決めたりする大切な仕事です。居酒屋はお酒を提供しているため、お客様は車ではなく電車や徒歩でやってくることが多いです。そのため、駅周辺やオフィス街、繁華街など、利用者が立ち寄りやすい場所はどこかを考えて出店しなければいけません。また、その地域に合ったお店の雰囲気はどんなものかを考えることも大切です。特にステイホーム期間の影響で、外でご飯を食べる機会が少なくなったり、お店の運営方法が変わったりしたため、仕事をするうえで以下のような考えを持つのがとても重要です。
・どうすれば効率よく、安全にお店を運営できるかを考える
・世間の動きに柔軟に対応できるお店の仕組みやデザインを考える
店舗開発の仕事は、ただ新しいお店を作るだけではなく、お店が長く続くよう計画を立てます。
商品・メニュー開発
商品・メニュー開発は、お客様が喜ぶ新しい料理やドリンクを考えたり、今あるメニューをもっと良くしたりする仕事です。具体的には、お客様により喜んでもらえるように、以下のような工夫を考えます。
・どんな食材を使うか
・どうやって料理するか
・料理やドリンクをどう組み合わせるか
・どれくらいの値段にするか
最近ではお酒を飲まない人が増えたり、健康に気を使う人が多くなったりしているので、ノンアルコールのドリンクや体に良いメニューを作るのがとても大切になっています。他のお店とは違う特別なメニューを考えて、いろいろなお客様に居酒屋を楽しんでもらうのが重要です。商品・メニュー開発の仕事は、ただ新しい料理を作ればいいわけじゃありません。お店をもっと多くの人に知ってもらい、楽しんでもらうために、どんな料理やドリンクがいいかを考える仕事なんですよ!
バイヤー
バイヤーの仕事は、居酒屋で使う食材やお酒を選んで買う仕事です。でも、ただ安いものを買うだけではないんです!お店に来てくれる人に、新鮮で美味しいもの、季節を感じられる特別なものを提供できるように、どの食材をどこから仕入れるかをしっかりと考えて決めます。例えば、同じマグロの刺身でも、季節によって仕入れ先を変えてお客様にいつでも1番おいしい料理を楽しんでもらえるようにします。ステイホーム期間や物価高騰の影響で食材の供給が不安定になったり、人々の食べ物に対する考え方が変わったりしており、バイヤーの役割はますます重要です。お店の予算に合わせて質の高い食材を安定して手に入れるためにどう交渉するか、どうやって食材を選ぶかが大切。バイヤーは、美味しさはもちろん経営的にもお店がうまくいくように、いろいろな考えを働かせています。
居酒屋業界で求められる人とおすすめの学部・学科
居酒屋で働こうと思ったとき、どんな人が向いているの?どんな勉強をすればいいの?と疑問が出てきますよね。その疑問を解決できるよう、居酒屋業界で求められる人やおすすめの学部について紹介します!
求められる経験や資格
居酒屋業界では、ただ食事やお酒を提供するだけでなく、お客様への楽しい時間の提供が大切です。楽しい時間の提供のためにも、特別な経験や資格があると一層役立ちます。特に重要なのが、お酒を楽しむ文化を深く理解し、責任を持って提供できる酒類販売管理者の資格です。酒類販売管理者は、お客様に安全で楽しい飲酒体験を提供するための知識と責任を証明するものであり、居酒屋ならではの魅力的な資格です。また食品衛生責任者の資格も、お客様に安心してお食事を楽しんでいただくためには欠かせません。さらに、ステイホーム期間を経て、感染症対策に関する知識も居酒屋での仕事においては必要不可欠になりました。居酒屋業界で求められるのは、安全と楽しさの両方を提供できるプロフェッショナルさです。酒類販売管理者や食品衛生責任者のような資格や経験を持っていると、お客様に提供できる価値が増えていきますよ。
居酒屋業界に向いている人
居酒屋業界に向いている人の特徴を3つ紹介します。
・食べ物が大好き
食べ物が大好きで、食べ物のことに興味関心がある人に向いています。「食」に「お酒」が加わると、食の世界はよりいっそう面白くなるんです!ビールに合う料理、日本酒に合う料理、ワインに合う料理はそれぞれ違います。さらに言えば、ワインの銘柄、日本酒の銘柄によっても合う料理は変わってくるのです。そのような奥の深い食の世界に没頭できるような人が、居酒屋業界には向いています。
・臨機応変な対応が得意
居酒屋ではお酒を提供するため、つい気が大きくなってしまいお客様間やお客様と店舗の間でトラブルが生じてしまうケースがあります。そういった状況でも、お客様の話を聞きながら臨機応変に対応することでトラブルを解消したり、周りのお客様の迷惑にならないよう立ち回ったりする必要があります。普段の学校生活の中でクラスメイト間の仲を取り持つなどトラブルを解消するのが得意な人は居酒屋業界で働くのに向いていますよ!
・将来個人で居酒屋を経営したい
居酒屋業界で働くことで、居酒屋を経営するための一通りの知識・スキルが身につきます。接客から店舗管理、メニュー開発、材料の買い付けなど、居酒屋を切り盛りするために必要な知識・スキルは多岐にわたります。それらを独学で身につけるのは簡単なことではありません。居酒屋業界は人手不足の課題を抱えていますが、考え方を変えると、一人ひとりに期待される役割の幅が広く、たくさんの経験を積みやすいということです。将来、自分で居酒屋を開業したいと考えている人は、居酒屋業界で働くのがおすすめです!
居酒屋業界で働くためにおすすめの学部
居酒屋業界で活躍したいなら、以下のような学部を選ぶのがおすすめですよ!
・農学部・食品科学部
仕事を通じて美味しい食事を提供したい人には、農学部や食品科学部がおすすめです。最近では生産から取り組む居酒屋チェーン店も増えていているので、そのような企業だと農学部などで学ぶ知識を活かしやすくなります。また、良い食材の選び方や新しいメニューの考え方や作り方を学べるので、お客様に喜ばれる料理作りでも職場に貢献できます。
・東京農業大学 農学部農学科
・宮崎大学 農学部植物生産環境科学科
・酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類
・経営学部
将来的に企業の幹部を目指したい人には経営学部がぴったりです。経営の基本やお店を盛り上げる方法、スタッフをうまくまとめる技術や知識などが学べます。多様化の進む居酒屋業界で生き残るための、新しいやり方やおもしろい経営方針を柔軟に考える力も身につきます。経営学が学べる大学例には以下のような大学があります。
・東北学院大学 経営学部経営学科
・武蔵野大学 経営学部経営学科
・広島経済大学 経営学部経営学科
・観光学部
地域の魅力を生かした居酒屋を作りたい、観光客をターゲットにした居酒屋で働きたいと考えている人には観光学部が適しています。各地域の魅力的な食やお酒などの資源の活用や観光客の動向を学び、お店の戦略に生かせます。観光学部がある大学例は以下の通りです。
・城西国際大学 観光学部観光学科
・和歌山大学 観光学部観光学科
これらの学部で得られる知識やスキルは、居酒屋業界でのさまざまな職種で役立ちます。将来のことを考えながら、自分の興味がある分野で学べる学部を選びましょう。
居酒屋業界への就職を目指すあなたは「JOB-BIKI」で進路検索!
居酒屋業界は、美味しいご飯やお酒に加えて、気軽に人が集まってリラックスした時間や楽しいひとときを過ごせる価値を提供している業界です。旅行で訪れた外国人にも人気が高く、日本の外食文化では欠かせない魅力があります。今後も人々の大切な時間を過ごせる生活の一部として需要の高い業界です。そのような居酒屋業界に就職した先輩たちの進路は、業種で検索できる「JOB-BIKI」で調べられますよ。以下のURLから、居酒屋業界の企業にどの大学から就職しているか見てみましょう!