ファイナンシャルプランナーに必要な資格は?仕事内容ややりがい
2023.02.09
高校生の皆さんにとって、ファイナンシャルプランナーという仕事はあまり身近な存在ではないかもしれませんね。でも、「将来は家族が何人くらい欲しくて、こんな家で暮らしてみたいな!」と理想の暮らしを思い描いてみたことがあるかもしれません。そんな人生の大きな夢を叶えるためには、お金の面でもしっかりと計画を立てる必要があります。そこで頼りになるのが、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーなのです!この記事では、ファイナンシャルプランナーの仕事について解説します。
目次
ファイナンシャルプランナー(FP)の仕事の内容ややりがい
ファイナンシャルプランナーは、一体どんな仕事をしているのでしょうか?仕事内容ややりがい、年収などを解説します。
ファイナンシャルプランナーの仕事の内容
ファイナンシャルプランナーは、お客様から相談を受けてお金に関する計画を立てたり、アドバイスをしたりする専門家です。相談内容は、家族の生活費や貯金に関する内容、税金や年金に関する内容まで、幅広くあります。たとえば、「子どもを海外留学させたいけど、月にいくら貯金すればいいの?」「もしもの時に備えて家族が安心して暮らせるように、どんな保険に入るべき?」といった内容は、ファイナンシャルプランナーに寄せられる相談の一例です。こうしたお客様の相談に乗り、専門知識を活かして一人ひとりに適した計画を立てたり、アドバイスや提案をしたりします。お客様が人生の大きな夢を叶えたり、問題を解決したりするために、サポートをするのがファイナンシャルプランナーの役割です。
ファイナンシャルプランナーの仕事のやりがい
お金に関する悩みや不安は、家族や友人など身近な人にも相談しにくいものです。「子どもの留学費用を貯めるのにどんな投資制度が使える? どんな保険に入るべき?」など、家計についてひそかに疑問を抱えている人もいるでしょう。専門家であるファイナンシャルプランナーは、そんな相談者に寄り添いながら、より良い人生について一緒に考えてくれる頼れる存在です。投資制度の説明や保険の提案によって相談者の夢を叶えるお手伝いをして、「子どもの教育に必要なお金の準備ができるので安心できました!」と喜んでもらえた瞬間には、大きな達成感があるはず!
ファイナンシャルプランナーの想定年収
ファイナンシャルプランナーの年収は、全国平均で1029.5万円です。正社員のほかにフリーランス(=個人で契約して仕事をする人のこと)などの働き方があり、月額の求人賃金は全国平均で26.8万円となっています。ただし、ファイナンシャルプランナーの給与は、銀行や不動産会社などの勤務先によって異なります。興味のある業界があれば、ぜひファイナンシャルプランナーの求人情報を調べてみましょう。働く場所について、詳しくは「ファイナンシャルプランナーが働く場所とキャリアプラン」の見出しでも紹介するので、ぜひ読んでみてくださいね!
【参考】職業情報提供サイト(日本版O-NET)
URL:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/82
ファイナンシャルプランナーに求められる資質やスキル
ファイナンシャルプランナーには、どんな人が向いているのでしょうか?仕事で求められる資質やスキルを確認してみましょう。
コミュニケーション能力が高い
お金のことを誰かに相談するのは、多くの人にとってハードルが高いもの。ファイナンシャルプランナーが仕事で接するお客さんのなかには、今あるお金の活用方法を知りたい人もいれば、必要なお金が足りなくてお悩みの人もいます。境遇の違う人たちにより良いアドバイスをするには、専門知識だけでなくコミュニケーション能力が欠かせません。
数字に強く計算能力が高い
お金の専門家であるファイナンシャルプランナーにとって、数字に強く計算能力が高いことは必須。単に計算が得意なだけでなく、「祖父から相続した山をどのように活用すればいいのか」など、生活の中で計算能力を活かせる人はこの仕事にぴったりです。
情報に敏感
ファイナンシャルプランナーはお客様へ情報提供を行う立場だからこそ、業界の最新情報に精通していることも大切です。「昨日ニュースでしって、気になったんですけど……」と、話題の金融商品についてお客様から相談を受けることもあるでしょう。日々、常に情報にアンテナを張って仕事に活かす力は、ファイナンシャルプランナーに欠かせません。
ファイナンシャルプランナーに必要な資格とおすすめの学部
ファイナンシャルプランナーの仕事では、大学のどんな学部での学びが役立つのでしょうか?必要な資格やおすすめの学部をお伝えします。
ファイナンシャルプランナーに必要な資格
ファイナンシャルプランナーの業務自体は、資格を取得していなくても行うことができます。ただし、お金に関する相談を受ける立場である以上、仕事ではお客様から信頼していただくことが大事なので、資格を取得して自分の能力を証明できると望ましいでしょう!ファイナンシャルプランナーの資格には、国家検定の「ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定」、民間資格の「AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)資格」、AFPの上位にあたり国際的にも通用する「CFPⓇ(サーティファイド ファイナンシャル プランナー)資格」の3つがあります。
ファイナンシャルプランナーになるためにおすすめの学部
ファイナンシャルプランナーになるために必須の進学先はありませんが、大学で学んだ内容を仕事に活かせるので、ぜひ進学を検討しましょう。ファイナンシャルプランナーを目指す人におすすめなのは、大学の経済学部・経営学部・商学部・法学部などです。これらの学部では、金融経済の基礎知識から、金融に関する法律まで、ファイナンシャルプランナーの仕事で役立つ教養を幅広く学べますよ。また、大学によってはファイナンシャルプランナーに特化したカリキュラム(科目)が設置されていたり、上記でご紹介したファイナンシャルプランナーの資格試験へ向けた対策講座が用意されていたりすることも!ファイナンシャルプランナーを目指す人にとって、充実した学びの場があるのが魅力です。
ファイナンシャルプランナーが働く場所とキャリアプラン
ファイナンシャルプランナーはどんな場所で活躍して、将来どのような働き方ができるのでしょうか?働く場所やキャリアプランをご紹介します。
ファイナンシャルプランナーが働く場所
ファイナンシャルプランナーは、主に金融業界や不動産業界などで活躍しています。金融業界の代表的な就職先は、銀行・保険会社・証券会社など。お客様がローンや保険を契約する際に、お金の専門家として金融商品の特徴を詳しく説明したり、提案を行ったりします。不動産業界では、住宅を建てるハウスメーカーや工務店と提携して、ファイナンシャルプランナーが活躍しています。家族の人生設計に合わせた住宅ローンの計画を立てたり、アドバイスしたりする役割です。
ファイナンシャルプランナーのキャリアプラン
ファイナンシャルプランナーとして仕事の経験を積んだ先には、独立して自分で事業を立ち上げる道や、企業の経理・財務などで経験を積むことで管理職など責任ある役職を目指す道があります。難易度が高いFP技能検定の1級や、上位資格であるCFPⓇ資格などを取得すれば、部下を指導する立場になったり、事業の代表者となったりする際にも役立ちます。なかには、ファイナンシャルプランナーの経験や資格を活かして、金融業界や不動産業界の営業職など、別の職種へ挑戦する人もいますよ。
ファイナンシャルプランナーになりたいあなたは「JOB-BIKI」で進路検索!
ここまで、ファイナンシャルプランナーの仕事についてお伝えしました。お客様からお金に関して相談を受けるファイナンシャルプランナーには、幅広い金融の知識が求められます。大学の経済学部・経営学部・商学部・法学部などでの学びを仕事に活かせるので、ぜひ進学を考えてみてください。有名なファイナンシャルプランナーの出身大学は、「JOB-BIKI」で調べられます。検索画面の就職先検索で「銀行」「ハウスメーカー」などと入力すると、各業界で活躍する先輩たちの出身大学がわかるので、ぜひチェックしてみてくださいね!