逆引き大学辞典逆引き大学辞典

アロマセラピストのやりがいや資格|向いているのはどのような人?

2023.02.28

カテゴリー:

お客様の頭皮をマッサージするアロマセラピストの女性

アロマセラピストは、心地よいアロマの香りを生かしてお客様を癒すプロフェッショナルです。ストレスや体の不調などを抱えるお客様にリラックスしてもらうために、さまざまな方法でアロマセラピー(アロマテラピー)を行います。今回は、アロマセラピストの仕事内容や向いている人の特徴、関連資格、おすすめ学部などをご紹介します。「人に喜んでもらう仕事がしたい!」「美容や健康にかかわる仕事に興味がある!」という人は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。


アロマセラピストの仕事の内容や想定年収

アロマセラピストが使用する精油などの道具

アロマセラピストは、具体的にどんなことをする職業なのでしょうか。こちらでは、アロマセラピストの仕事内容ややりがい、想定年収などをご紹介します。

アロマセラピストの仕事の内容

アロマセラピストは、不調を抱えるお客様に対して、精油(エッセンシャルオイル)を活用したアロマセラピーを提供するのが仕事です。カウンセリングで悩みを聞き、お客様の状態に合わせたアロマを選んで、さまざまなアロマセラピーを行います。

アロマセラピーには、香りを楽しんでもらう「芳香浴」や、精油の入ったお湯に浸かってもらう「沐浴法」、オイルを体や顔などに塗る「トリートメント法」など、さまざまな種類があります。アロマトリートメントはマッサージと似ていますが、厳密には違います。マッサージは体の不調を治したり、健康を増進したりといった目的で行われるものです。施術するには国家資格が必要とされます。アロマセラピストのトリートメントは資格がいらず、リラクゼーションのために行われる点が異なります。

また、自宅でアロマを楽しみたいお客様にぴったりの香りをおすすめすることや、セルフケアの方法をアドバイスすることなどもアロマセラピストの仕事です。就職先によっては、会計や事務、清掃なども任されることがあります。

アロマセラピストの仕事のやりがい

アロマセラピストの大きなやりがいといえるのが、お客様から直接感謝の言葉をもらえること。アロマセラピーで癒されたお客様から喜びの声をもらえると、自分自身も嬉しくなれますね!また、アロマセラピストは毎日のように心地よい香りに包まれながら仕事を行えます。アロマが大好きな人にとっては、とても魅力的なポイントといえますね。

アロマセラピストの想定年収

令和3年賃金構造基本統計調査によると、アロマセラピストの平均年収は386.1万円でした。就職先によっては、お客様に指名してもらった数などで給料の金額が変わる「歩合制」を採用していることがあります。経験の少ないうちは決まった金額がもらえるところで働き、スキルを身に付けてから歩合制の店に転職して給料アップを目指す人もいますよ。

【参考】職業情報提供サイト(日本版O-NET)
URL:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/420


アロマセラピストに向いている人

笑顔で接客ををするアロマセラピストの女性

アロマセラピストとして働くためには、どんな資質が求められるのでしょうか?こちらでは、アロマセラピストに向いている人の特徴を解説します。

アロマに関する情報収集が好き

アロマセラピストのところには、「体のだるさをどうにかしたい」「ダイエットをしてきれいになりたい」など、さまざまな悩みを抱えた人が来ます。アロマについての情報収集が好きで幅広い知識を持っている人なら、お客様の悩みに対して的確なアドバイスができるようになるでしょう。

人の話を聞くことが上手

人によって好みの香りはさまざま。お客様にとってしっくりくる香りを使い、不調の改善につながるトリートメントなどをするためには、カウンセリングでしっかりと好みや悩みを聞き出す必要があります。聞き上手な人であれば、相手がどんなアロマを求めているのかを把握しやすくなります。

アロマで人を癒すことに興味がある

アロマセラピーがほかのリラクゼーションと大きく違うのは、香りの持つ力を使って人を癒すこと。たとえば、気分の落ち込んでいる人にはオレンジの精油、緊張している人にはラベンダーの精油という風に、それぞれの状態に合う香りをおすすめします。香りの効果を信じていて、アロマで人を癒すことに興味があるということも、アロマセラピストにとって大事な資質です。


アロマセラピストに関連する資格とおすすめの学部

アロマセラピストを目指して精油について勉強する女性

アロマセラピストになるために必要な資格はあるのでしょうか?また、おすすめの学部には何があるのでしょうか。ここでは、アロマセラピストの関連資格とおすすめ学部についてご紹介します。

アロマセラピストに関連する資格

アロマセラピストになるために必須とされる資格はありません。ただ、アロマセラピーに関係する民間資格を持っておくと、就職などで有利になることも。アロマセラピストを目指すなら、取得を検討してみることがおすすめです。代表的な資格の一つが日本アロマ環境協会の行っている「アロマテラピー検定」です。資格を持っていると、アロマセラピーの効果や精油などの知識があることを証明できます。

また、アロマセラピストになるためには、さまざまなオイルについて知り、香りの特徴や効果などを覚えることが大切です。資格試験の勉強をすることで、精油の知識を身に付けていくことができますよ。

アロマセラピストになるためにおすすめの学部

基本的に、アロマセラピストになるために学歴や学部などを問われることはありません。ただ、アロマセラピストは、お客様のケアをしてリラックスしてもらうことが大事な仕事です。そのため、心身の健康に関する専門知識があると役立つでしょう。

たとえば、心理学部で心理学の専門知識を学ぶことで、お客様にしっかりとしたカウンセリングができるようになります。健康科学部などで健康管理や指導法などについて学ぶと、お客様の体のケアについて役立つ知識を身に付けられますよ。このような専門知識があると、お客様の状態に合わせてどんなアロマセラピーを提供すれば良いかを判断しやすくなります。

また、「将来は自分のアロマサロンを持ちたい!」と考えている人もいるかもしれませんね。お店を開くためには経営の知識が不可欠です。独立を検討している人は、大学の経営学部や商学部などで経営の専門知識を学んでおくのも選択肢の一つといえます。


<PR>

アロマセラピーに興味があるなら、オンラインで取得できる「ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格対応講座」をチェックしてみましょう。「リフレクソロジー」「ハンドマッサージ」「アロマセラピー」の基礎を身につけられますよ。現在はWEB申し込みなら6割引です。まずはリンク先の内容のご確認を。

ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格対応講座 公式サイト


アロマセラピストが活躍する場所

アロマセラピストは、どんなところで活躍しているのでしょうか。最後に、アロマセラピストの主な就職先をご紹介します。

アロマセラピストが働く場所はさまざま。主な就職先はアロマサロンやエステサロン、スパ、リゾートホテルなどです。トリートメントなどの技術を駆使して、お客様にリラックスしてもらえるようにアロマセラピーを行います。

ほかには、アロマセラピーに力を入れているスポーツジムや介護施設、医療機関などでアロマセラピストの力が必要とされることもあります。アロマの力を生かして利用者の方や患者様の心身のケアを行うのが仕事です。医師や看護師、介護士など、さまざまな立場の人と協力する機会も多くなります。

また、精油を販売するショップなど、アロマ関連の企業や店舗などにも活躍の場があります。お客様にぴったりの精油をおすすめしたり、使い方をアドバイスしたりといった仕事のほか、店によっては簡単なハンドトリートメントなどを行うことも。

こうして経験を積んだ後はアロマサロンを開業する人や、スクールの講師になる人などもいます。専門性を生かして働いていくためには、就職後もアロマセラピーの勉強を続けていくことが大切です。


アロマセラピストになりたいあなたは「JOB-BIKI」で進路検索!

アロマセラピストになるために必要な学歴や資格などはありませんが、大学で心理学や健康科学などを学ぶことで仕事に生かすことができます。「アロマセラピストに興味があるけど、どんな大学に進んだら良いかイメージがわかない」という人は、ぜひ「JOB-BIKI」の検索機能を活用してみてください。「大学検索」の「就職先の業種で絞る」から「サービス」を選び、「エステ・リラクゼーション」を検索すると、関連する職業に就いた人がどんな大学を出たのかを調べられますよ。

「JOB-BIKI」の「就職先検索」で「エステ・リラクゼーション」を検索する

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む