逆引き大学辞典逆引き大学辞典

医者の気になる年収や月収は?就職実績があるおすすめの大学

2023.11.21

カテゴリー:

医者といえば、多くの人の命を救う職業であると同時に、年収の高い仕事であるとイメージする人も多いかもしれませんね。医者は責任が重く大変な仕事ですが、その分多くの収入を得ることもできるんです。気になる年収について確かめてみましょう。こちらでは、医者の平均年収や就職実績のある大学の例、キャリアアップの方法などをご紹介します!


医者の平均年収・月収は?

「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、医者の平均年収は1428.9万円といわれています。月収にすると約119万円です。年齢や経験、勤務先などによって年収の額は変わります。年代別の平均年収は以下の通り。基本的に年齢が高くなり、経験を積むことで年収も上がっていきます。

年代平均年収
20代500万円~700万円程度
30代1000万円~1400万円程度
40代1500万円~2000万円程度
50代1800万円~1900万円程度
60代1800万円程度
70代1500万円程度

医者になるためには、医学部で学んで国家試験に合格し、医師免許を取らなければいけません。医学部の卒業までには最短でも6年かかります。その後は2年間の初期研修があり、研修医として働きながら研修を受けます。そのため、20代のうちは研修医であるケースが多く、平均年収もそれほど高くはありません。研修が終わってからは年収もアップしやすくなります。

医者の収入が多い理由の一つは、命を預かる責任ある仕事のためです。人々のケガや病気を診断し、治療できるようになるまでには多くの勉強が必要なことも高収入につながっています。

また、勤務時間が多くなりがちなことも年収の高さにつながっているとされます。たとえば、入院可能な設備のある病院で働いていたら、当直として夜間に勤務することがあり、必要なときは診察や処置を行います。緊急時には、休日であっても呼び出しへ対応することも。そのため、24時間体制で勤務が必要な場合は年収が高くなり、残業や当直などが少ないところで働くと年収が低くなりやすいといえます。

医者の主な仕事内容や働く場所、なるための方法について知りたいときは、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。

【参考】職業情報提供サイト 日本版O-NET(厚生労働省)

内科医

URL:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/404

外科医

URL:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/402

精神科医

URL:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/405

小児科医

URL:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/403

産婦人科医

URL:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/406


内科医の平均年収・月収は?

内科医の診察

医者と一概にいっても、内科や外科などの診療科によって収入が異なる場合があります。診療科とは、内科や外科、精神科など、診療の専門分野の区分のことです。ここからは、主な診療科別の想定年収をご紹介します。

内科医とは、ケガや病気の診断を行い、主に薬を処方することで治療する診療科です。たとえば、みなさんが風邪を引いたり熱を出したりしたときは、内科を受診することが多いでしょう。ほかにも、おなかが痛いときやアレルギーに困ったときなど、さまざまな場面で内科に診てもらう機会があります。内科医の想定年収は1200万円~1300万円程度です。上記のように、さまざまな症状を治療する内科医は、多くの医療機関で活躍しています。


外科医の平均年収・月収は?

外科では、主に手術を行ってケガや病気を治療します。骨折のようなケガのほか、脳や胃腸などの臓器や、神経などの病気の手術も外科医が担当します。想定年収は1300万円~1400万円程度で、ほかの診療科に比べると高めの給料を設定している病院も。これは、緊急で手術が必要な病院で働く外科医も少なくないためとされています。また、脳や神経など命にかかわる部位の手術には高度な技術が必要です。その分、高い専門性が求められることから、収入も多くなりやすいといわれています。


精神科医の平均年収・月収は?

精神科は、うつ病などの心の病気を診察し、薬の処方や心理療法などで治療することが特徴です。想定年収は1000万円~1200万円程度です。ほかの診療科の医者と比べるとやや低めの年収になることも。これは、入院施設のないメンタルクリニックや、精神保健福祉センターなどの公的機関に勤務する精神科医も多いためと考えられています。こういった勤務先は時間外勤務が少ない傾向にあり、働く時間が少ない分だけ収入も低くなるのです。一方、プライベートの時間を確保しやすいことがメリットになります。


小児科医の平均年収・月収は?

一般的に、小児科では生まれたばかりの赤ちゃんから15歳頃までを対象として、さまざまな病気の診療を行います。みなさんも子どもの頃からお世話になっているかかりつけの小児科があるかもしれませんね。小児科医の想定年収は1000万円~1200万円程度です。内科や外科などの診療科と違い、小児科の場合は子どものあらゆる病気やケガを診る必要があります。子どもがかかりやすい病気などの専門知識も必要で、幅広い分野の知識が求められるでしょう。


産婦人科医の平均年収・月収は?

産婦人科では、妊娠・出産のときに必要な医療を行ったり、女性特有の病気を診療したりすることが特徴です。平均年収は1400万円~1500万円程度と高めな傾向にあります。お産は助産師が介助することが一般的ですが、緊急時の手術や投薬などは医師の仕事です。たとえば、無痛分娩や帝王切開などは医師がいなければ行えません。産婦人科では、お産がいつ始まるのかわからないので、当直や急な呼び出しが多いことが特徴です。お産が長時間にわたることもあり、時間外勤務も多くなります。その分の手当が出ることから、給与水準も高くなりやすいとされます。


勤務医と開業医の年収の違い

開業したばかりの女医

病院などに勤務して働いている医者は「勤務医」、自分で病院や診療所などを開いて経営している医者は「開業医」と呼ばれます。勤務医の場合は、勤務先から給与をもらうことが基本です。開業医の場合、病院の売上から税金や経費などを引いた金額が収入として手元に残ります。

一般的に、勤務医よりも開業医のほうが多くの収入を得られるとされています。勤務医の平均年収は1400万円程度といわれていますが、開業医のほうは2500万円~3000万円程度と、大きく差があります。医者の年収は、勤務医であるのか開業医であるのかによっても変わってくるのです。

開業医の場合はその時々の売上によって収入が変動します。仮に、患者数が極端に少ない月があると、その月の収入は減ってしまうでしょう。勤務医の場合は決まった金額の給料を安定してもらえることがメリットです。開業医が高い年収を得るためには、順調に経営できるかどうかもポイントになりますね。

なお、大学病院の医師の年収については下記の記事に詳しく書かれています。

大学病院の医師の平均年収をほかの勤務医と比較して紹介|MRT


医学部のある大学の例

医学部の講義

ご紹介したように、医者になるためには医学部のある大学へ通い、国家試験に合格しなければいけません。ただ、医学部とひとくちにいっても、大学ごとにさまざまな特色があります。自分の学びたいことに合う大学を探してみましょう!こちらでは、医学部のある大学の例をご紹介します。進路選びの参考としてチェックしてみてくださいね。大学名から大学情報のあるページに遷移できます。

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学は、東京都の港区や調布市にキャンパスを構える私立大学です。明治時代に創設された伝統ある大学で、卒業生の数も多く、さまざまな場所で医者として活躍しています。進路に迷ったときなど、OB・OGに相談しやすい点も魅力です。

東京慈恵会医科大学は学生の人数に対する教員の数が多いことも大きな特徴です。在学中に医者としての基礎をしっかりと身につけられるでしょう。また、留学制度が充実していることも特徴の一つ。海外にある病院や研究機関へ行き、実習を受けることができます。

順天堂大学

順天堂大学は私立大学で、医学部生は東京都の本郷・お茶のキャンパスで学びます。ただ、1年生の間は基本的に千葉県にあるキャンパスで講義を受けます。その間は全員で寮生活を送ることも特徴です。1年間の共同生活を通じて仲間との絆を深め、コミュニケーション能力を養うことができるでしょう。

医学部の附属病院は6つあり、幅広い分野の診療を行っています。実習では各病院でさまざまな症例を見て、実践的な治療方法を学ぶことができます。

医学研究の道へ進みたいと考えている人は、研究者養成のための特別なカリキュラムを受けることもできます。1年生のうちから研究を進めたり、海外での学会発表や留学に向けた英語指導を受けたりすることが可能です。

東北大学

東北大学は宮城県仙台市にある国立大学です。医学部医学科の特徴の一つが、医学研究を大切にしていること。「研究第一」の理念を掲げ、独自の研究医養成プログラムを実施しています。最先端の医療を学べる研究施設も充実しているほか、附属の東北大学病院にて実習を行えます。東日本大震災の被災地を含めた地域の医療について学べるのも東北大学ならではの特徴です。

また、東北大学には海外の大学と提携した留学制度もあります。留学生と同じ建物で共同生活できるユニバーシティハウスという寄宿舎もあります。学生のうちから国際交流の機会をたくさん持ちたいという人にとってもおすすめの環境です。

千葉大学

千葉県と東京都にキャンパスのある国立大学です。医学部は対象ではありませんが、日本では数少ない「飛び入学制度(通常より1年早く入学できる制度)」のある大学としても知られています。2020年度からは留学が原則必須となり、医学部生を含む多くの学生が留学を経験しているようです。医学部の場合は海外の大学や医療機関にて実習を受けることができます。

千葉大学はさまざまな学部のある総合大学であり、医学部と看護学部、薬学部が合同で実習を行うプログラムがあることも特色です。医者だけではなく、看護師や薬剤師などの違う職種の働きについても理解を深められます。チームのなかで、医者としてどんな役割をすべきかについても学んでいくことができるでしょう。

関西医科大学

関西医科大学は、大阪府枚方市にある私立大学です。キャンパスには100を超える専門機器が設置されたシミュレーションセンターがあり、診療で扱う医療機器の扱いを身につけたり、手術の縫合を練習できたりすることが大きな魅力です。在学中は複数の教員がクラスアドバイザーやメンターとして学生をサポート。成績や進路、学生生活など、さまざまな悩みに寄り添ってくれるでしょう。ほかにも、キャリアについての悩みを持つ女性医師を対象にした支援なども行っており、サポートの手厚い大学であることが特徴です。

また、卒業生は「スーパードクター制度」への応募が可能です。スーパードクター制度とは、条件を満たせば最先端の医療を学べる医療施設への留学支援をしてもらえる制度です。より高いレベルを目指したいと考えている人なら、将来の選択肢を広げることにつながるでしょう。


医者のキャリアアップや年収を上げる方法

病院の院長

医者として年収を上げるためには、キャリアアップしていくことも大切です。こちらでは、医者の主なキャリアアップの方法や、年収を上げる方法などをご紹介します。

医者のキャリアアップの方法

医師免許を取って医学部を卒業した後は、研修を受けて一人前の医師を目指す時期となります。2年間の初期研修が終わった後、3年から5年の専門研修プログラムを受け、「専門医」を目指す人も少なくありません。専門医とは、簡単にいうと各診療科のスペシャリストのこと。たとえば、小児科専門医の資格を取得できると、小児科での診療について適切な知識・技術を持つと認められたことになります。こうして専門性を高めていくことで任される仕事も増え、より多くの経験を積んでいくことができるでしょう。

また、勤務医の場合は勤めている病院などで部長や副院長、院長などの役職を目指すことでキャリアアップする方法があります。勤務医で経験を積んでから開業し、自分の病院やクリニックなどを持つこともあります。

医者として年収を上げる方法

勤務先によって給与の金額はさまざまです。医者が収入を上げたい場合、部長などの上の役職に就くことでもらえる金額が増えることがあります。

ほかにも、高い給与をもらえる求人を探して転職する方法が考えられるでしょう。医師の人数が足りない地域の場合、人手不足を解消するために平均よりも高めの給料を提示されることもあるので、そういった募集を探してみることも一つの手です。

また、ご紹介したように開業医は高額な収入が得られることを期待できます。開業医になり、自分で医療機関を経営していくことも年収アップにつながるでしょう。ただし、医師としてのスキルと経営者としてのスキルはまた別です。開業医として成功するためには経営の勉強も必要なことを意識しておきましょう。


医者を目指すなら「逆引き大学辞典」で大学検索!

医者の年収や就職実績のある大学、キャリアアップや年収を上げる方法などをご紹介しました。医者は人の命を預かる職業ですが、責任に見合った高収入を得ることも可能です。なるためには医学部に進学し、医師免許を取る必要があります。医学部のある大学を見つけたいときは、ぜひこちらもチェックしてみてください。たとえば、検索結果のなかから「医学科」を選ぶと、全国の医学部医学科のある大学を見つけることができますよ。

逆引き大学辞典で「医学」が学べる大学を検索する

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む