大学・短大を探す

学部情報
-
総合文化学部
言語・文学・歴史を軸に「文化」を多角的に学び、現代社会を生き抜く力を培う
総合文化学部は、日本の表現文化を学ぶ「日本文化領域」、英語圏・スペイン語圏の言語と文化を学ぶ「国際文化領域」、歴史・美術史・思想史・宗教史を学ぶ「文化史領域」の3つで構成されています。
学生は入学時にいずれかの領域を選択します。選択した領域の専門科目は1年次から学ぶため、自分の「好き」なことを入学後すぐに追究することができます。学修の集大成である「卒業論文・卒業プレゼンテーション」を目指し、1年次から4年次に至るまで段階的な学修により、無理なく思考力・調査分析能力・表現力が身につけられるカリキュラムになっています。
また、領域間に壁はなく、所属領域での学びを軸として、他領域の専門コア科目を幅広く履修することができます。例えば、日本文学を学びの軸としながら、日本史・日本美術史の授業を受講する、というような柔軟な履修が可能です。
- 総合文化学科(日本文化領域/国際文化領域/文化史領域)
- 言語・文学・歴史を軸に「文化」を多角的に学び、現代社会を生き抜く力を培う