大学・短大を探す

学科情報
-
経済学部 地域経済学科
経済学の手法を用いた学びで、地域の活性化と再生を目指す
現在、元気な日本を取り戻すために求められているのは“地域の活力”です。地域経済学科では、経済学の手法を使用して大都市と地域間に生じる問題に取り組み、地域の活性化・再生を目指します。
カリキュラム構成は、3つの履修モデルコースを設けています。「地域経済・産業のリーダーの養成」では、まちづくり論や観光学などを学び、地域経済の活性化に寄与するリーダーを育みます。「農業・ベンチャーなど起業家の養成」では、農業経済学やベンチャー企業論などを学び、農業関連の経営者を目指します。「地方自治体を担う人材の養成」では、地域計画論や公共政策論などを学び、地域の発展を促進する自治体職員を目標とします。
また、在学中に中・高等学校教諭一種免許、学芸員の資格を取得することが可能ですので、卒業後は観光産業、地方自治体、農業関連事業だけではなく、教員も目指すことができます。 -
募集人数
100名
-
学費(初年度納入金)
1,198,660円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
中学校教諭1種(社会)
高等学校教諭1種(地理歴史、公民)
学芸員
-
キャンパス情報
宇都宮キャンパス
- 住所
- 栃木県宇都宮市豊郷台1-1
- 交通アクセス
- ●JR東北新幹線、宇都宮線「宇都宮駅」下車、関東バス5番のりば:豊郷台・帝京大学行、ニュー富士見行、宇都宮美術館行20分、「帝京大学」下車
●東武宇都宮線「東武宇都宮駅」下車、関東バス/JR宇都宮駅乗り換え25分、「帝京大学」下車