大学・短大を探す
学科情報
-
総合情報学部 総合情報学科 (メディア情報専攻、心理・スポーツ情報専攻、システム情報専攻)
「次の豊かさ」をつくる、文理の融合。
総合情報学部で取り組むのは、AIやデータサイエンスを活用して「心豊かな生活」「心身の健やかさ」「安全・安心・快適な社会」の達成を目指す、文理融合の学びです。
メディア情報専攻では特に「心豊かな生活」の達成にフォーカスを当てた、クリエイティブな学びを展開します。
コンテンツ制作に携わる仕事やクリエイターを志向する人に求められる、専門的な知識とスキルを習得。Web3に適応する最先端のメディアについての学びは、文系(アート)・理系(サイエンス)・制作(デザイン)のすべてに広がっています。
心理・スポーツ情報専攻では特に「心身の健やかさ」の達成に向け、心理職や、ユーザーリサーチャー、スポーツトレーナー、スポーツアナリスト、データサイエンティストなど、心理・福祉・スポーツ・データ分析に関わる領域で活躍する人に必要な専門的知識とスキルを修得します。
システム情報専攻では特に「安全・安心・快適な社会」の実現に向け、プログラミングや情報工学分野の学びを軸として、AI応用、システム・ソフトウェア開発、ビジネス創生に関わる専門的知識を身につけます。
今日、生活の隅々にAIが普及し、私たちはその恩恵を受けています。AIを活用する上では、AIそのものを知るだけでなく、AIを組み込んだシステム、それを動かすソフトウェアの開発設計、ネットワークの構築が必要です。それらを作る上ではプログラミング技術が必要となります。また、AIを活用したシステムを社会に普及させるためのビジネスモデルを創生するスキルも重要です。
システム情報専攻では、AIを使いこなし、システム、ソフトウェア、ネットワークを設計・開発するスキルと、それをビジネスに展開するスキルの双方を養います。文理の枠を越えた幅広い学びのもと、社会を変え、「安全・安心・快適な社会」を実現するための能力を身につけることができます。 -
募集人数
260名
-
学費(初年度納入金)
1,585,000円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭1種免許状(情報)
社会調査士
情報処理技術者試験(ITパスポート試験、基本情報技術者試験など)
技術士
日商簿記検定(1~3級)
ファイナンシャル・プランナー
証券アナリスト
宅地建物取引士
マルチメディア検定
CGクリエイター検定
CGエンジニア検定
Webデザイナー検定
ウェブデザイン技能検定
画像処理エンジニア検定
CAD利用技術者試験
スポーツメンタルトレーニング指導士
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)
CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
※上記は2025年3月時点の情報です。 -
キャンパス情報
川越キャンパス
- 住所
- 埼玉県川越市鯨井2100
- 交通アクセス
- 東武東上線「鶴ケ島駅」から徒歩10分