大学・短大を探す
学科情報
-
国際学部 国際地域学科 (国際地域専攻/地域総合専攻(第2部・イブニングコース))
グローバルな視野から地域を考え、発展のための課題解決に貢献する。/グローバルな視野から地域を考え、発展のための課題解決に貢献する。
【国際地域専攻】
世界の国々や地域、そしてコミュニティにおけるさまざまな課題・問題を、世界的・地球的(グローバル)な視点と思考から捉える力を身につけます。解決に向けた実践的な行動力と高いコミュニケーション能力で、地域の人びとと協力し、発展に貢献する人財となることを目指します。
1年間を4学期に分けるクォーター制を導入しています。2学期制に比べひとつの学習期間(学期)が短くなるため、地域研究に関わる幅広い分野の科目を、短期間で集中的に学ぶことができます。また日本と学期開始・終了時期の異なる国へも留学しやすくなり、白山キャンパスでの学習と、調査型研修や長期インターンシップ、留学などの海外体験機会とをスムーズに接続することができます。
【地域総合専攻(イブニングコース)】
たとえば、日中の業務を通して発見した社会の課題について、夕方からの講義で理解を深め、思考し、その解決策を探る――自分自身の時間と経験を有効に活用しながら学べるコースです。
体系的な学びによって社会の問題・課題を客観的に把握・分析する力を培い、自らの経験をもって課題を発見し、その解決に貢献できる人財を目指します。
“Think globally, Act locally”――本学科の学びの基本となるのは、地球規模の視点で問題を捉え、ローカルな場で具体的に行動するという哲学です。学びを通して広い視野を養うと同時に、地域が直面する課題を理解し解決する術を身につけるため、「現場」での実践を重ねます。
本学科で得られる実践的な知識と課題解決に挑む行動力は、開発支援やビジネスなどを通して地域の発展に貢献するための力になります。 -
募集人数
210名/地域総合専攻(イブニングコース)80名
-
学費(初年度納入金)
1,335,000円 /地域総合専攻(イブニングコース)710,000円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
社会福祉主事※任用資格
※上記は2025年3月時点の情報です。 -
キャンパス情報
白山キャンパス
- 住所
- 東京都文京区白山5-28-20
- 交通アクセス
- 都営地下鉄三田線「白山駅」から徒歩5分「千石駅」から徒歩8分/東京メトロ南北線「本駒込駅」から徒歩5分