大学・短大を探す
学科情報
-
文学部 史学地理学科
人間社会と歴史を学ぶ
人類の歴史を扱う「日本史学」「アジア史」「西洋史学」「考古学」、それに「地理学」の5つの専攻から構成されます。
史学地理学科では、過去から現在までの人間と自然のあり方・変遷を学ぶための教育課程を編成しています。文献や史料の講読研究、演習科目の座学を重視するとともに、史跡調査・発掘調査・現地調査などフィールドワークも重視しています。このうち、日本史学・アジア史・西洋史学の各専攻は、日本やイスラム世界を含むアジア、欧米各地域の史料講読に重点を置き、考古学専攻と地理学専攻では、フィールドワークの実習にそれぞれ重点を置いています。生涯にわたって学ぶ知力を獲得するための卒業論文を必修としています。 -
募集人数
290人(2024年度実績)
-
学費(初年度納入金)
1,324,000円 ※2024年度(初年度)納付金実績
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
中学校教諭(社会)
高等学校教諭(地理歴史・公民)
社会教育主事
学芸員
司書
司書教諭
など