大学・短大を探す

学科情報
-
外国語学部 英米語学科
実践的な英語力を備えた国際感覚を持つ企業人・英語教員を育成する
一人ひとりのレベルに合わせて段階的に語学力を高める、独自の重層的なプログラムを編成し授業を行います。多彩な科目の中から将来の目的に合わせて専門知識やスキルを4年間で効率的に習得できるよう、国際教養・英米言語文化・英語教育・児童英語教育といった履修モデルを設けています。
本学科には多数のネイティブスピーカー教員が在籍。少人数制の授業AEP(Advanced English Program)ではネイティブスピーカー教員により終始英語で授業を進めます。英語力はもちろん人前で自分の意見を述べる力を身につけることができます。
また、外国人とコミュニケーションを図るためにはその国のバックグラウンドを正しく理解することが大切です。そのため、英米の文学史や文化論、児童文学概論、比較児童文化研究、英米映像文化論などの魅力的な科目が用意されています。
さらに、一定の成績条件等をクリアして教職科目等を履修することにより、中学校教諭一種免許状(英語)や高等学校教諭一種免許状(英語)を取得して英語の教員を目指すこともできます。 -
募集人数
100名
-
学費(初年度納入金)
1,330,000円 ※2021年度納入金(予定)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
中学校教諭一種免許状(英語)
高等学校教諭一種免許状(英語)
TOEIC(R)
TOEFL(R)
実用英語技能検定(英検)
日本語教育能力検定試験