逆引き大学辞典逆引き大学辞典

大学・短大を探す

愛知県/私立

愛知大学

大学のWEBサイトへ

〒461-8641 名古屋市東区筒井二丁目10-31
入試課 TEL.052-937-8112

学科情報

  • 現代中国学部 現代中国学科

    中国語圏での「全員留学」「フィールドワーク」「インターンシップ」――。 「現地」「現場」で思考し、現地の人々と協働できるグローバル人材を育成する

     中国および東アジアの経済・政治・文化・言語について、日本との関係や世界情勢を視野に入れながら学びます。
     2年次春学期には、全員が中国・台湾・マレーシアのいずれかに4ヵ月間留学する「現地プログラム」を実施し、語学から文化まで幅広い知識を修得します。3年次以降は、中国で現地の大学生と共同調査に取り組む「現地研究調査」、北京・上海で企業等で研修をする「現地インターンシップ」の実践教育もあります。
     2年次より3コースに分かれ、現代中国の多様な側面を研究するとともに、専門分野に対応した実践的能力の獲得に努めます。
    ・ビジネスコース
     GDP世界第2位の中国の経済・産業、その主体である家計・企業・政府の動向を理解すると共に、持続的成長への課題を考察。また、中国経済を東アジア地域、世界全体とのつながりから捉え、政治・外交・社会・文化的背景も踏まえて学修します。
    ・言語文化コース
     複雑な文字体系を持つ中国語を言語学的に分析して理解し、高度な中国語コミュニケーション能力を身につけます。また、文学・芸術・社会・歴史・思想など中国文化の特徴を幅広く学び、日中間をはじめ国際社会で活躍できる人材を育てます。
    ・国際関係コース
     中国の政治は欧米とは大きく異なります。中国の政治の現実と、背景にある歴史や文化を、欧米などから見た問題点を含めて多角的に考えます。日本から中国を見るだけではなく、中国から見た日本や各国との比較など、国際関係を柔軟に捉えます。
    ■ダブルディグリー・プログラム
     愛知大学の学位に加えて、中国または台湾を代表する名門大学(中国・南開大学/台湾・東呉大学)の学位を5年間で取得できるプログラムです。現地プログラム終了後の2年次秋学期から2年間を留学先大学で学び、留学先の学位に必要な単位を修得。4年次秋学期から5年次にかけては愛知大学で卒業に向けた単位修得と卒業研究に取り組み、それぞれの卒業要件を満たした場合、2大学の学位が得られます。※2015年のプログラム開始以来、修了者は南開大学12名、東呉大学3名です。

  • 募集人数

    180名(2025年度)

  • 学費(初年度納入金)

    1,270,000円(2024年度)

  • 資格(取得可能、目標とするものを含む)

    高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民・中国語)
    中学校教諭一種免許状(社会・中国語)
    小学校教諭一種免許状 ※佛教大学通信教育課程の学費および所要単位修得が必要
    社会教育主事 ※豊橋キャンパスにて開講
    博物館学芸員 ※豊橋キャンパスにて開講
    司書 ※豊橋キャンパスにて開講
    司書教諭 ※豊橋キャンパスにて開講
    漢語水平考試(HSK)5級以上
    全国通訳案内士
    通関士
    総合旅行業務取扱管理者
    国家公務員(総合職・一般職)
    地方公務員
    など

  • キャンパス情報

  • 名古屋キャンパス

    住所
    名古屋市中村区平池町四丁目60-6
    交通アクセス
    「名古屋」駅より徒歩約10分または、あおなみ線「ささしまライブ」駅下車 歩行者デッキ直結

    MAPを見る