逆引き大学辞典逆引き大学辞典

大学・短大を探す

京都府/私立

京都精華大学

大学のWEBサイトへ

〒606-8588 京都府京都市左京区岩倉木野町137
広報グループ TEL.075-702-5197

学科情報

  • 人文学部 人文学科

    京都で歴史・文学・社会を学ぶ

     日本の「歴史」「文学」「社会」を研究対象とし、京都や日本各地での現地調査など体験的な学修を通して専門分野についての理解を深めます。

    【歴史コース】
     歴史を学ぶ絶好の場所である京都という土地柄を生かし、文献研究に加えて歴史上の人物の縁音土地や当時の街道に足を運び、実地調査を行います。研究領域は古代から近代まですべての時代の日本史を対象とし、そのなかから興味のある事柄を選び研究します。
     過去を研究することは、過去の人間に学ぶということ。歴史に名を残す英雄だけでなく、当時を生きた民衆にもスポットライトを当て、当時を生きた人間の姿、生き方を見出します。

    【文学コース】
     上代から近代までのあらゆる日本文学が研究対象。小説や詩歌、戯曲、評論など多様な分野の作品講読や作家研究を行います。作品に登場することも多い京都を舞台に、現地調査を通じて学ぶことが特長です。また、海外との作品比較や、日本と世界各国の関係性から文学作品を読み解くなど、国際的な視野で日本の文学を考察する力もやしないます。

    【社会コース】
     家族、学校、ジェンダー、環境など、自らの悩みや疑問、身近な問題を入り口に、社会現象や人間の行動の要因を掘り下げていきます。教員には多様な分野の研究者がそろい、関心に応じて知識を深められる環境です。さらに、フィールドワークを通して、数値やデータの分析だけでは気づきにくい問題の本質に迫る力をやしないます。

    ■長期フィールドワーク
     異文化に触れ、新しい視点を得ることを目的に、2年次にキャンパスを離れ、現地で長期間調査を行うプログラムです。自分の興味や関心を基に自由に研究テーマを設定。異なる文学を持つ社会に身を置くことで、生きた知識を吸収します。

  • 募集人数

    47名

  • 学費(初年度納入金)

    1,336,000円 ※入学金20万円を含む

  • 資格(取得可能、目標とするものを含む)

    中学校教諭1種免許状(国語・社会)
    高等学校教諭1種免許状(国語・地理歴史・公民)
    図書館司書
    博物館学芸員

  • キャンパス情報

  • 住所
    京都府京都市左京区岩倉木野町137
    交通アクセス
    叡山電鉄「京都精華大前」駅にて下車すぐ/地下鉄「国際会館」駅からスクールバス10分

    MAPを見る