大学・短大を探す

学科情報
-
社会学部 社会学科
多様化した社会の本質を読み解くための幅広い知識を獲得
社会学は、人と人の関係、家族・学校・企業やさらには地域・国家といった集団と人の関係、そしてそれらの集団と集団間の関係のなかから生じるさまざまな事象に学際的にアプローチし、より理想的な社会のあり方を模索していく学問です。とりわけグローバル化や情報化が進み、流動化・多様化する現代社会を理解するためには、既存の研究領域にとらわれない幅広い知識に基づいた柔軟でバランスのとれた思考力、急速に進むグローバル化に対応する視点、現実社会との実践的な関わりに基づいた問題解決能力の養成が必要となります。
2026年度からは新カリキュラム導入により「社会学」、「メディア学」、「社会心理学」、「文化学」の4専攻に変更となります。2年次にゼミと専攻、さらに「6つの専攻横断プログラム」を選択することで、現代社会にアプローチする上で鍵となるテーマについて、専攻を越えた学びを実現します。幅広い知識に基づいた柔軟でバランスのとれた思考力と優れた問題解決能力をもち、グローバル化した現代社会で活躍できる人材の育成を教育目的としています。 -
募集人数
650人
-
学費(初年度納入金)
1,179,000円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
学芸員(博物館)
中学校教諭(社会)
高等学校教諭(地理歴史・公民)
司書教諭(学校図書館)
国際バカロレア教員認定
社会調査士
認定心理士(心理調査)
-
キャンパス情報
西宮上ケ原キャンパス
- 住所
- 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
- 交通アクセス
- 阪急今津線「甲東園駅」より徒歩約12分、またはバス約5分/阪急今津線「仁川駅」より徒歩約12分