大学・短大を探す

学科情報
-
工学部 応用化学科
より高機能な材料や新しいプロセスを開発
近年のあらゆる科学技術の急速な進歩を支えるには、材料革命といわれる精密、あるいは高度な機能を有する物質、素材、材料の開発と高度生産技術の開発が必須になっています。
本学科は、これらの理念により従来の工業化学科と化学工学科を統合して生まれた工学の総合的な化学系学科です。分子レベルのミクロな基礎化学から分子集合体である化学物質・材料への機能性の付与、機能性の発現、物質の創製及び生産技術への生物機能の工学的応用など幅広い内容の教育・研究を行っています。人類の平和と発展のため、プラスティック、金属、セラミックなどの基礎素材を生産するだけでなく、医工学、バイオテクノロジー、食品工学など広範な工学において多大に貢献していける、将来の化学工業を担う技術者・研究者を育成していきます。 -
募集人数
106名
-
学費(初年度納入金)
817,800円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
安全管理者の資格
エネルギー管理士試験の受験が可能
危険物取扱者(甲種)の受験資格