大学・短大を探す

学科情報
-
人間健康学部 総合健康学科
関西でも数少ない、養護教諭を育成する専門コースと保健体育教諭やスポーツ指導者を育てるコースで健康づくりのプロフェッショナルへ
<養護コース>
「子どもたちの心と体を支える保健室の先生をめざす」
【学ぶ内容】
●全国でも数少ない養護教諭育成の専門コース
子どもの発育や発達を支える「保健室の先生」をめざし、教育、看護、心理、運動、栄養の5分野をバランスよく学びます。長年のノウハウで教員採用試験対策も手厚く行います。
●現場を意識した施設で、現場経験豊富な教員に学ぶ
模擬保健室など現場をリアルに再現した専門施設を設置。養護教諭経験者である教員から、現場で求められる柔軟な対応力や、医師や教員などとの連携についてしっかり学べます。
●現場の声を聞くことで仕事への理解を深められる
養護教諭として活躍中の卒業生や外部講師を招き、講演や実践報告、事例研究を行う「養護の集い」を開催。また教育委員会と連携し、不登校児の支援や特別支援学校の児童活動支援といったスクールボランティアに参加する機会なども用意しています。
【カリキュラム】
●教員採用試験合格への蓄積されたノウハウ
教員採用試験の合格に向けて、独自の対策講座を実施しています。筆記試験対策をはじめ、実技や面接の練習、各自治体に合わせた試験対策を卒業生の協力も得ながらきめ細かく行います。競争率の高い教員採用試験を乗り越え、多くの合格実績(現役合格者)を残し、日本全国で本学の卒業生が保健室の先生として活躍しています。
●実習前から実習後まで安心できるカリキュラム
実習前には、保健室で必要な基本的な応急手当、アレルギー対応、カウンセリングといった知識と技能を学びます。また、保健模擬授業や掲示物・保健室だよりの制作なども実施。養護実習では、約1か月間保健室での対応を実践し、臨機応変な判断力や思考力を磨きます。実習後は振り返りを行い、知識と技術の定着をはかります。
【雰囲気】
●こころが通い、顔の見える関係を大切に!
学生と教員の距離が近く、いつでも話し合える環境づくりをめざしています。健康習慣の形成、履修指導や進路指導をスムーズに進めるために担任制を導入し、コミュニケーションを大切にします。実践を通じて生じる課題や問題も、担任教員が積極的に支援し、自ら解決できる力を育みます。
<健康スポーツコース>
「人々の健康を支える運動やスポーツのプロをめざす」
【学ぶ内容】
●運動・スポーツを通じて人々の健康を支える実践の場が豊富
子どもの健やかな成長から、大人の健康増進や疾病予防、高齢者の健康維持まで、運動やスポーツは健康づくりに欠かせないものとして注目されています。本コースでは、幅広い世代に実際にスポーツ指導を行ったり、学生が企画してスポーツ大会を運営したりと、指導力や企画力を高める実践の場が豊富です。
●運動・パフォーマンスに関する研究で競技力向上をめざす
陸上やソフトボール、バレーボールなど、全国レベルで活躍するクラブに所属している学生も多く、身体の生理機能の測定や分析を通じ、自らの競技パフォーマンスの向上をめざせます。
【授業】
●大自然の中で理論と技術を学ぶ多様な野外実習を実施
キャンプ・マリンスポーツ・ウィンタースポーツの3つの野外実習を実施。大自然の中で、仲間と楽しみながらスポーツやアクティビティーへの理解を深め、安全に実施・指導を行える実践力を磨きます。
【先生】
●大学日本代表監督など一流の指導者から学べる
ソフトボール大学日本代表監督をはじめ、全国トップクラスの実力をもつクラブ指導者でもある教員から、コーチングやパフォーマンス分析などスポーツ指導者の視点を学べます。
【卒業後】
●スポーツ指導に強い保健体育の先生や、実業団などで活躍するアスリートに
健康スポーツコースがめざすのは、「優れた実技能力と指導力を持ち、課外活動などのスポーツ指導にも強い保健体育の先生」や「働く人や高齢者のこころとからだや社会的な健康問題に対処できる健康づくり運動指導者」です。卒業後は、実業団などでアスリートとして活躍する選手も数多くいます。」
【施設設備】
●筋トレやエクササイズは、最新設備が充実のフィットネスルームで!
大小2つのアリーナや、最新鋭のトレーニングマシンを備えたスポーツセンターを完備。ソフトボール用のグランドや陸上トラックなどもキャンパス内に備わっています。クラブ活動や授業以外でも、トレーニングマシンを空き時間に自由に使用することも可能です。 -
募集人数
95名(女子のみ)
-
学費(初年度納入金)
1,430,000円※2025年度納入金実績
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
【養護コース】
養護教諭一種免許
【健康スポーツコース】
中学校教諭一種免許(保健体育)
高等学校教諭一種免許(保健体育)
【共通】
健康運動指導士[受験資格]
健康運動実践指導者[受験資格]
スポーツプログラマー[受験資格]
ジュニアスポーツ指導員
公認エアロビックコーチ1[受験資格]
准学校心理士 -
キャンパス情報
園田学園大学キャンパス
- 住所
- 兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
- 交通アクセス
- (1)阪急神戸線塚口駅から南西に徒歩10分。(2)JR立花駅からバスに乗車(1番のりば14系統「阪急塚口」行き)、「園田学園女子大学前」で下車(乗車時間約7分)。