大学・短大を探す
 
		学科情報
- 
                    					工学部 工学科 (機械システム系/環境・社会基盤系/情報・電気・数理データサイエンス系/化学・生命系/情報工学先進コース)機械システム系 
 機械システム工学は、自動車、ロボット、航空宇宙、材料・化学製品、電機・電子機器、IoT、医療機器、エネルギーなど、様々な産業技術の基盤になります。機械システム系には、機械工学コース、ロボティクス・知能システムコースの2つのコースがあります。多くの産業技術分野で活躍できる技術者を養成するために、機械システム工学の基礎や応用能力を養う教育だけでなく、課題探求能力、デザイン能力およびコミュニケーション能力を高める教育プログラムを実施しています。さらに、高い倫理観を持って国際的に活躍できる人材の養成にも取り組んでいます。
 
 環境・社会基盤系
 環境・社会基盤系は、自然環境に配慮し、私たちの生活を豊かにしていく社会基盤に深くかかわる分野です。工学的イノベーションによって、環境を持続的に保全するとともに、自然災害等のリスクを軽減し、持続可能な社会の実現を目指します。都市環境創成コースでは、道路、鉄道、河川、港湾、上下水道、電力、住環境、まちづくり、意匠などに係わる建築と土木を学べます。環境マネジメントコースでは、自然科学および生態学的な視点から、人間活動と環境が調和した都市・地域空間のあり方や水・地域資源の持続的な管理について体系的に学べます。
 
 情報・電気・数理データサイエンス系
 人工知能(AI)、ビッグデータ、モノのインターネット(IoT)に関連する技術が急速に発展し、多くの産業や社会生活を大きく変えようとしています。インターネットや多数のセンサから収集した膨大なデータ(情報)を、AIやデータサイエンスの手法を駆使して分析することで、便利で快適な新しい情報通信サービスや安全・安心な社会が実現できると期待されています。情報・電気・数理データサイエンス系では、これらの技術の基盤をなす情報知能工学、通信ネットワーク工学、電気電子工学、数理科学を基礎から応用まで体系的かつ実践的に学べます。
 
 化学・生命系
 医薬品や情報端末などの先端材料から、自然界にあふれる動植物や私たち人間の身体に至るまで、身の回りのあらゆるものが原子や分子でできています。それらの構造や仕組み、取り扱い方を詳しく研究することにより、私たちの生活の質を大きく向上させる材料や生命現象の仕組みを利用した医療技術、さらに地域~地球レベルで持続的に物質が循環する社会の構築に繋がります。化学・生命系では、これらの基盤をなす有機化学、無機化学、生化学、物理化学を基礎から応用に至るまで体系的かつ実践的に学べます。
 
 情報工学先進コース
 2024年度4月に新設された情報工学先進コースには、情報・電気・数理データサイエンス系情報工学コースと共通の専門科目に加え、2年次に研究室に所属して大学院生とともに課題に取り組む「情報工学探求」や、2年次または3年次にチームを組んで学外のプログラミングコンテストに出場する「実践プログラミング」などの科目があり、これらを通して実践力やチームワーク力を育みます。
- 
					募集人数629名 
- 
					学費(初年度納入金)817,000円 
- 
					資格(取得可能、目標とするものを含む)電気主任技術者 
 安全管理者
 ボイラー取扱作業主任者
 危険物取扱者(甲種)受験資格
 毒物劇物取扱責任者
 一級建築士受験資格
 高等学校教諭一種(工業・情報・数学)
 中学校教諭一種(数学)
 
- 
						キャンパス情報津島キャンパス<文学部・教育学部・法学部・経済学部・理学部・工学部>- 住所
- 岡山県岡山市北区津島中3-1-1
 - 交通アクセス
- (1)岡山駅西口から岡電バスに乗車、「岡大入口」、「岡大西門」、「福居入口」下車(乗車時間約7~10分)。
 (2)岡山駅東口から岡電バスに乗車、「岡大東門」、「岡大西門」または「福居入口」下車(乗車時間約30分)。
 (3)JR津山線「法界院」駅から徒歩約10分。
 

