大学・短大を探す

兵庫県/公立
兵庫県立大学
■国際商経学部・社会情報科学部
〒651-2197 兵庫県神戸市西区学園西町8-2-1
経営部学務課 TEL.078-794-6179
■工学部
〒671-2280 兵庫県姫路市書写2167
経営部学務課 TEL.079-267-4109
■理学部
〒678-1297 兵庫県赤穂郡上郡町光都3-2-1
経営部学務課 TEL.0791-58-0102
■環境人間学部
〒670-0092 兵庫県姫路市新在家本町1-1-12
経営部学務課 TEL.079-292-1513
■看護学部
〒673-8588 兵庫県明石市北王子町13-71
経営部学務課 TEL.078-925-9404
学科情報
-
看護学部 看護学科
社会ニーズに対応できる専門的知識と能力を修得
■看護師教育と保健師教育を統合したカリキュラム
看護学部では、全入学生に、看護師教育と保健師教育を統合したカリキュラムを提供しています。このような統合カリキュラムは、全国に299校ある看護系大学の中でも、本学を入れて19校しか採用しておらず、兵庫県内では本学のみとなっています。(令和6年度時点)
■助産師・養護教諭養成課程で広がる選択肢
<助産師養成課程>
助産師養成課程では、4年間の看護師・保健師統合カリキュラムの中で学びを深め、3年次後期の選抜試験(定員20名)後から助産に特化した科目の履修を開始します。助産実習は4年次夏に開始し、出産前後の母子のケアと新生児の取り上げを実際に学生が行います。4年間の在学期間中に助産師免許が取得できるため、卒業直後から助産師として働くことができます。
<養護教諭養成課程>
学校の教職員の一員として児童生徒のヘルスプロモーションを導く専門職を育成する養護教諭養成課程では、養護教諭一種免許状を取得するために必要な科目を講義・演習・実習を通して履修します(定員10名)。1年次より履修を開始し、4年次に3週間の学校実習を行い養護教諭の役割を実践的に学んでいきます。さらに教員採用試験の受験支援も並行して受けられます。なお、大学が指定する科目の単位を修得することで、教職課程を履修せずとも保健師合格後に養護教諭二種免許状を取得することができます。
■ケア技術を高める充実した演習・実習環境
様々な専門性を持つ県内の病院や施設(病院19か所、保健所9か所、訪問看護ステーション23か所、福祉施設・NPO団体など30か所以上)の協力のもと、看護ケアの実践力を高めるための実習を行っています。また、最新の生体シミュレーターやVRブースなど、デジタル化への対応も強化しています。 -
募集人数
105名
-
学費(初年度納入金)
867,800円(県内生)/1,008,800円(県外生)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
養護教諭1種免許状
養護教諭2種免許状
看護師※受験資格
保健師※受験資格
助産師※受験資格
-
キャンパス情報
明石看護キャンパス
- 住所
- 兵庫県明石市北王子町13-71
- 交通アクセス
- JR・山陽電鉄明石駅から神姫バスに乗車、「がんセンター」下車(乗車時間約6分)