Menu

興味・関心のある職業テーマから学びたい学問を見つけてみよう 学問ディスカバリー

学問ディスカバリー イメージ

どんな分野?

 海外旅行やビジネスマンの海外出張など、日本人の活動範囲は世界に大きく広がっており、旅行や観光業、レジャー産業など、快適な旅行や娯楽を企画・提供したりサービスで人をもてなす「ホスピタリティ産業」の役割が大きくクローズアップされている。旅行業ではパック旅行などの商品企画、個人旅行のコースの企画提案を行う「ツアープランナー」、ツアー旅行や視察など団体客に同行し、さまざまな手配を代行する「ツアーコンダクター(添乗員)」のほか、空港や鉄道など交通機関に勤務する「旅客サービス」の仕事がある。
 また観光業ではホテルや旅館業、遊園地や動物園・水族館、テーマパークなどレジャー施設といったさまざまな職場がある。

活躍の舞台

 旅行や観光について専門的に研究するには、社会科学系の学部に設置されている「観光学科」に進むのが一般的な進路となる。自然環境や歴史・文化など、地域の環境や特性を調査するための方法、環境や文化資産など地域の特色を生かして、観光資源の開発を行うための方法といった<経営学>的アプローチをはじめ、人間にとっての余暇やレジャーの重要性について分析する<社会学的>なアプローチなど、多角的な視点で「旅行・観光」を研究する。
 最近は心のこもったサービスとは何かを考え、人をもてなすサービスの方法を研究する「ホスピタリティ」研究のジャンルが広がっており、もてなしのプロとしての技法を実践的に学べる学科も登場している。

学問へのアプローチ

 旅行会社に勤務し、企画開発などを中心的な役割を果たす職種が「ツアープランナー」だ。必須ではないが、国家資格である「総合旅行業務取扱管理者」を取得しておくことが有利となる。観光スポットや交通事情に精通していることはもちろん、海外ツアーでは地域ごとのマナーやタブー、社会情勢などまで最新の情報を熟知している必要がある。またツアーコンダクター(添乗員)になるには「旅程管理主任者」の資格が有利だ。
 そのほか日本に来る外国人客に対し、国内の観光スポットや歴史遺跡を案内する「通訳ガイド(通訳案内士)」という職種もある。日本の文化や歴史の知識に加え、外国人とコミュニケーションできる語学力が重要となる。

このキーワードについて学べる学問分野

歴史学・地理学

人間の文化や社会を「時間」で切り取る歴史学、「空間」から捉える地理学。最近のブームの“文化学”との関連性のなかで考えると捉えやすい。が、地理学は理系色もあり、やや異質

社会学

家庭・地域・学校・企業など人間が作っている「組織」のしくみやはたらきを検証し、そこに生起する種々の現象を解析。社会病魔、福祉、環境、メディアといった現代的課題に迫る

経営学

人、モノ、カネ、情報を活用した「企業」活動の管理法と運営法を研究するジャンル。即戦力として実践的な知識と運用能力を養成するために、インターンシップ教育が盛んなのが特徴

社会科学系学際

資源枯渇、環境汚染、人口爆発、食糧不足、安全保障問題など現代的な大テーマに、従来の学問的枠組を超えてアプローチする新分野。「総合的な視点」「多彩なテーマ」がキーワード

大学パンフレットを請求してプレゼントをもらおう!

年間合計1,020名に当たる!
プレゼントの詳細はこちら
大学のパンフレットを請求

逆引き大学辞典について

逆引き大学辞典

全国の高等学校約1,200校で利用されている学科から大学が探せる「逆引き大辞典」インターネット版。  所在地、国公私立、学科系統、学科名やキーワードで設置大学を検索。

進学イベントのご案内

全国各地で実施される進学イベントの開催情報はこちらから。