Menu

興味・関心のある職業テーマから学びたい学問を見つけてみよう 学問ディスカバリー

学問ディスカバリー イメージ

どんな分野?

 大使館は世界各国の首都に置かれ、国交(国どうしの交流)の窓口となる国の役所だ。日本から派遣された大使や外交官が駐在し、政治・経済・文化といったあらゆる面で、外国と日本の橋渡しをする役割を担っている。
 日本から派遣される使節団の便宜を図るほか、現地の情報収集、外国で暮らす日本人の保護、さらにその国の人々に日本を知ってもらうための広報や交流活動も大使館の業務の一つだ。外交特権があり、その敷地内は国際法により現地政府の権力が及ばないために、亡命を望む人たちが保護を求める事例も発生している。
 膠着(こうちゃく)状態になったテロとの戦いや緊迫する東アジア情勢など、国際関係が余談を許さない現在、その役割が改めて問われている。

活躍の舞台

 大使館に勤務する「外交官」になるためには、大学での専攻は特に問わないが、共通語の英語を使いこなせる語学力やコミュニケーションの能力が身につき、いろいろな国の言葉や文化、政治経済情勢などをしっかり学べる外国語系、あるいは「法学」「政治学」系の学部などがふさわしいだろう。
 大学卒業後「国家公務員1種試験」に合格し、外務省に採用されるのが、幹部候補(キャリア)としてのコース。または、幹部を補佐する「外務省専門職員」の採用試験を受ける方法もある。この試験に合格すると、外務省研修所での語学研修ののち世界各国の大使館・領事館などに配属されて外交官候補となり、さらに一定期間在外研修を受けたうえで現地の勤務につく。

学問へのアプローチ

 大使館員は、外国政府との折衝をする場において日本の主張を堂々と述べ、自らの立場を理解してもらう「日本国の代表」といえる。もう一つの役割が、文化や習慣が異なる海外の国家や企業と交渉して、日本人の権益を保護すること。その意味では、国内の製品や文化を外国にアピールする「日本のセールスマン」でもある。
 生涯の大半が海外勤務となる仕事なので、行く先々でその土地に溶け込んでいく気持ち、そして日本人を代表するという自覚をもたなければならない。もちろん、その国の文化に精通し、なによりも通商や経済事情をしっかりと理解していることが大事。さらに、常に最新の情報を収集して分析・検証できる能力が求められる。

このキーワードについて学べる学問分野

文学・語学

“言語動物”である人間が、文字と言葉によって芸術や作品を生み生活を愉しみながら、考える力・洞察力・観賞力・コミュニケーション力を培養する古くて新しい「教養」ジャンル

国際関係学

世界の国々の実情をとらえ、地域が抱える問題について研究する学問。民族固有の文化を理解しつつ、「世界の政府」「世界の市民」、「国連」による安定した国際社会づくりが一大テーマ

法学

社会の公平さと我々の生活の安全を保つためのルールを学ぶジャンル。法律は、国としてのカタチを整える術、人々の行動の規範や手順のモデルでもあり、かつては万能視された時期も

文化学

世界の文化の多様性を土台に、古今東西の人や文化を総体的として比較。それぞれの文化特有の尺度や思想を発見・分析するジャンル。現地での「フィールドワーク」の研究手法がキモ

政治学

社会を円滑に運営していくための方策=国家の形態、政治権力、それを生みだす人々の政治行動などを探求するジャンル。政治形態の歴史的推移や国家間比較なども重要な研究テーマ

大学パンフレットを請求してプレゼントをもらおう!

年間合計1,020名に当たる!
プレゼントの詳細はこちら
大学のパンフレットを請求

逆引き大学辞典について

逆引き大学辞典

全国の高等学校約1,200校で利用されている学科から大学が探せる「逆引き大辞典」インターネット版。  所在地、国公私立、学科系統、学科名やキーワードで設置大学を検索。

進学イベントのご案内

全国各地で実施される進学イベントの開催情報はこちらから。