大学・短大を探す

学科情報
-
生命健康科学部 臨床工学科
高度化する医用工学機器の操作・管理・保持、開発を担える人をめざす
腎臓病の患者さんは人工透析装置を必要とします。心臓病の患者さんの中には、手術でペースメーカーを埋め込む人がいます。医療現場で医師の指示を受け、こうした生命維持に関わる医用工学機器の操作・保守点検や、手術の立ち会いをするのが臨床工学技士です。機器の高度化に伴い、ニーズの高まっている専門職です。臨床工学技士になるために必要な医学・工学や生命科学の基礎から、各種機器の操作や保守点検の技術、電気・電子・機械などの関連技術を身につけます。卒業時には臨床工学技士の国家資格取得を目指します。
-
募集人数
40人(2025年度)
-
学費(初年度納入金)
1,705,370円(2025年度)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
臨床工学技士(国家試験の受験が可能)
第1種ME技術者(第2種ME実力検定試験合格者が受験可能)
第2種ME技術者
心電図検定2級・3級・4級
※2024年度時点
今後変更となる可能性があります。