大学・短大を探す

学科情報
-
現代社会学部 現代社会学科
社会の課題を見極め、改善していく
社会学の基礎知識と調査手法を取得し、自分の関心に合わせて専門科目を幅広く学びます。
2年次からは、その地域ならではの特性を理解し、課題解決に挑む「地域社会学プログラム」、家族・男女・教育・心理・労働環境など幅広い視点で多様な人間関係と新しい可能性にアプローチする「人間社会学プログラム」、テレビやSNSなどメディアの本質と変わりゆく方向性を見極める「メディア社会学プログラム」を設置。さらに、2026年4月より「データ社会学プログラム*」を新たに開設します。単に「データを扱う」だけでなく、人間の感性を生かして「データから社会を読み取る」力を修得します。
各自の関心や将来の進路に合わせて選べる4つの履修プログラムで、社会学の知識を軸に、社会を変えていく力を身に付けます。
*2026年4月開設予定/内容は予定であり、変更が生じる場合があります。 -
募集人数
300名
-
学費(初年度納入金)
1,235,500円(2026年度入学生対象)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭(公民)
中学校教諭(社会)
小学校教諭※佛教大学または聖徳大学の通信教育で取得可能(聖徳大学は中学校教諭一種免許状の教職課程の履修が必要)
司書教諭(学校図書館)
司書(図書館)
学芸員
社会調査士
児童指導員(任用資格)
(公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)受験資格
など -
キャンパス情報
京都産業大学
- 住所
- 京都府京都市北区上賀茂本山
- 交通アクセス
- JR京都駅・阪急烏丸駅から地下鉄で
(1)「国際会館駅」下車、京都バスで「京都産業大学前」下車
(2)「北大路駅」下車、市バス・京都バスで「京都産業大学前」下車
京阪電車「出町柳駅」から
(1)京都バスで「京都産業大学前」下車
(2)叡山電車(鞍馬線)で「二軒茶屋駅」下車、無料シャトルバスで約5分