大学・短大を探す

大学紹介
-
大学の特徴1
新島襄と同志社 ~ひとつの志~を受け継ぐ伝統と革新
1875年、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」という教育理念のもと、新島襄は京都の地に同志社英学校を創立しました。新島はアメリカで「良心」と「自由」の大切さに感銘を受け、同志社の礎となる「一国の良心」ともいうべき人物を養成することを目標に掲げました。以来、「良心を手腕に運用する人物の養成」を目指す同志社の教育は長い歴史の中で受け継がれ、高い志を持った多くの人物を輩出しています。
-
大学の特徴2
14学部での多様な学び
同志社大学は現在14学部34学科16研究科・学生数約29,000人を擁する総合大学となり、2025年に創立150周年を迎えました。今出川・京田辺の両校地で年間約11,600の科目・クラスを開講し(2024年度)、そのうち「同志社科目群」「イノベーション創出科目群」「グローバル教養科目群」などから編成される「全学共通教養教育科目」を約3,300科目設置しています。「全学共通教養教育科目」では、データサイエンスやAIに関する概論を扱う「DDASH」や、目覚ましい活躍をしている著名な起業家を招聘し、起業の意義や方法論について学ぶ「アントレプレナーシップ論」の科目も開講しています。