大学・短大を探す
大学紹介
-
大学の特徴1
2024年、森ノ宮医療大学はさらに進化する 言語聴覚学科誕生!
西日本最大級、3学部8学科の「医療系総合大学」へ!
【進化1】
2024年4月、総合リハビリテーション学部に言語聴覚士を養成する「言語聴覚学科」を開設。これにより、医療系8学科がひとつのキャンパスにそろう「西日本最大級の医療系総合大学」としてさらに躍進します。
【進化2】
新学科設置に伴い、2024年春、7つ目の棟となる新校舎「Aoi Port(葵棟)」が誕生。新たに設置される言語聴覚学科の実習室のほか、全学部・学科の学生が利用できる葵ダイニング(学生食堂)やフリースペースがそろっており、キャンパスライフがより一層充実します。
【進化3】
2025年春、全学部・学科で活用でき、現場に近い形で高度な医療機器の使い方などを修得できる「シミュレーションセンター」が誕生予定。これにより、チーム医療教育がより実践的なものになります。 -
大学の特徴2
学科の枠を超えた“チーム医療”の学び
チーム医療で欠かせないのが「多職種の理解」と「コミュニケーション力」。
複数の医療系学科がそろう本学では、医療系総合大学だからこそできる、他学科の学生とともに“チーム医療”を学び合う環境が整っています。本学の「IPE(専門職間連携教育)」の一つである「ケースカンファレンス(症例検討会)」では、異なる学科の学生がチームを組み、具体的な症例をテーマにそれぞれの専門的な観点から意見を出し合って、より良いケアを検討していく過程を学びます。病院を意識した体験型の授業で、多職種の理解を深め、協調性を育みます。
また、このほかにも多学科の学生とともに学ぶ授業や1・2年次からの「チーム医療見学実習」「チーム医療論」などの科目、さらには日常の様々なキャンパスライフを通して、チーム医療に必要な知識や協調性・連携意識を段階的に高めることが可能な環境です。