Menu

将来の夢、気になる職業から進路を探そう Shokugyo

Shokugyo イメージ

ケアマネージャー

ケアマネージャーの特徴

 2000年に介護保険制度が施行され、介護を必要とする高齢者は社会福祉法人や民間企業が提供する福祉サービスを選択できるようになった。ケアマネージャーはこの制度の中核となる専門職であり、正式名称は介護支援専門員という。高齢者の自宅を訪問し、本人や家族のニーズを把握して介護計画(ケアプラン)を作成する。その後、常に複数のサービス事業所と連携して利用者の状態把握に努め、1ヶ月毎にプランの見直しを行っていく。高齢者の個々の事情に応じた介護・医療サービスを提供するために、介護保険を始めとする福祉・医療制度への理解、立案企画能力、スケジュール管理能力のほか、介護保険の給付管理も担うため、事務能力や書類作成能力なども必要とされる。プライバシーへの配慮、守秘義務の遵守は言うまでもない。勤務先は居宅介護支援事業所、介護保険施設、病院など。医師や看護師、介護福祉士や理学療法士などが試験を受けて業務につくケースが多い。

ケアマネージャー グラフ

ケアマネージャーに関連する資格

 「介護支援専門員実務研修受講資格」。
 ケアマネージャーの資格。保健、医療、福祉分野の免許を取得してそれぞれの専門業務につき、5年の実務経験を積むことで受験資格を得る。また相談援助業務で5年、介護業務で10年の実務経験を積めば、同様に受験が可能。合格後に実務研修を受講し、各都道府県の介護支援専門員の名簿に登録することで、ケアマネージャーとして業務につくことができる。

ケアマネージャーに興味がある人は、この分野の学問を調べてみよう

保健・衛生・医療技術学

医療・福祉活動を医師と共に支える「保健衛生」「リハビリ」「医療技術」を研究する学問。衛生環境を整えて病気を予防したり、社会復帰を助けたりして国民の健康を守ることがテーマ

社会学

家庭・地域・学校・企業など人間が作っている「組織」のしくみやはたらきを検証し、そこに生起する種々の現象を解析。社会病魔、福祉、環境、メディアといった現代的課題に迫る

看護学

医療現場や福祉施設、地域社会における看護と介護のプロフェッショナル領域。医師をサポートしつつ、病気の人や高齢者・障害者を、身近にあって心身両面からケアするための実践学問

社会科学系学際

資源枯渇、環境汚染、人口爆発、食糧不足、安全保障問題など現代的な大テーマに、従来の学問的枠組を超えてアプローチする新分野。「総合的な視点」「多彩なテーマ」がキーワード

大学パンフレットを請求してプレゼントをもらおう!

年間合計1,020名に当たる!
プレゼントの詳細はこちら
大学のパンフレットを請求

逆引き大学辞典について

逆引き大学辞典

全国の高等学校約1,200校で利用されている学科から大学が探せる「逆引き大辞典」インターネット版。  所在地、国公私立、学科系統、学科名やキーワードで設置大学を検索。

進学イベントのご案内

全国各地で実施される進学イベントの開催情報はこちらから。